引っ越して変わったこと
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットタワー, 黒猫
先月引っ越しをし、ふみおの生活がいくつか変わりました。
洗濯機が縦型からドラム型になったので、ふみおは中に入ったり、下にもぐって隠れることができなくなりました。人が来たら洗濯機の下に逃げ込んでいたんですよね。。。
食洗機がプチ食洗からビルトインになったので、食洗機の上で寝たり、蓋の上で寝たりすることもできなくなりました。
これらについては、事前に一応ふみおには言っておきました。
今は何かあったら、寝室のクロゼットに隠れています。
引越前は2階で作業をし、ふみおは1階で過ごすことが多かったのですが、今はワンフロアになりました。仕切りのドアを使わず、2部屋つなげて使っているため、リビングの隣の作業部屋からふみおを見ることができてうれしいです。
今までハンモックがお気に入りだったキャットタワーは、新調しました。作業部屋に置いたキャットタワーに乗せたらじっと外を見ていますが、進んで使ってはくれません。。。
しかし、今まであまり使っていなかったKARIMOKU CAT TREEをリビングに置いたら、よく乗るようになって、眠るようになりました。
ふみおは今まで玄関入ってすぐの位置にキャットタワーがあり、配達の人が来るたびにびっくりしていましたが、玄関からは遠くなりました。
トイレは玄関の近くになりましたが、教えなくてもすぐトイレを使っていました。偉いです。
前よりトイレが狭くなったので、トイレはひとつに減らしました。
引っ越してから、ベッドによく来てくれるようになりました。
ビビりで慎重なふみおなりに、少しずつ部屋を探検しているのが微笑ましいです。
お風呂のフタを買っていないので、一緒に半身浴はしていません。
レクタングル大
関連記事
-
-
カリモク60のオットマンでスフィンクス座りをする猫
今日から8月ですね。暑い日が続いていますが、たまきとふみおは食欲も変わらず、元気にしています。
-
-
キャットタワーのハンモックの中で寝る子猫
リビングに置いているキャットタワーの上から二段目が、ふみおのお気に入りの場所です。 よくここで寝て
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」にあごを乗せる猫
イケアの人形用ベッドをBRIWAXでこげ茶色に着色し、2段ベッドにして使っています。 上段
-
-
カーテンレールの上でくつろぐ猫
たまきは、私が朝掃除機をかけている間、寝室の押入れの中か、リビングの天袋に入ってやり過ごしています。
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
-
-
踏み台の中で出産と子育てをした猫
父親は大工で、工務店を経営しています。簡単な家具も作るので、実家には父の作った家具もありました。私の
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」の下で寝る猫
梅雨も明けて、暑くなりましたね。 毎日キャットタワーのハンモックで寝ているふみおが、今日はカリ
-
-
【DIY】キャットウォークは棚板の配置が重要【動画】
リビングの壁一面を使ったキャットウォークは、今年の4月に自作したものです。 リビングの奥にある半間
-
-
【カリモク×RINN】猫目線にこだわった猫用木製家具「KARIMOKU CAT TREE」
うちではカリモク60のKチェアを愛用しています。 くまも使っていましたし、たまきも、
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の
レクタングル大
- PREV
- 猫のトイレをひとつに減らしました
- NEXT
- 「くまもとろけるふとん」に包まれて眠る猫