猫じゃらしを持つ茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
二本足で立ち、猫じゃらしを持つ茶トラ白猫さんを木彫りで作りました。たまきがモデルです。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使って下地を作ったあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。黒い部分はこげ茶を塗ってから、黒を重ねました。
高さ9.8cm+台座2.8cm、台座の幅は4.5cm、奥行は4cmです。
たまきの木彫りはいくつも作っています。作るたびに顔や体つきは違いますが、久しぶりに作ったら、なかなか顔が似なくて苦労しました。
手に持っているのは猫じゃらしです。
猫じゃらしは初めて作りました。手と体の間に挟んでいます。
しっぽまでひとつの木で出来ています。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫りを乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
西荻窪のtsugumiさんでの『kumineco』展が昨日終了しました
木彫りをご覧いただいた方、お迎えいただいた方など、本当にありがとうございました!
展示の機会をいただいたtsugumiさんにも感謝しています。
木彫りは毎回難しいなと思いつつ作っていますが、だからこそやりがいがあり、楽しいです。
今後もよろこんでいただけるような木彫りを作っていきます。
レクタングル大
関連記事
-
-
バンナイリョウジさんの「手彫りのねこブローチ」を作るワークショップに参加しました
3/26に東急ハンズ新宿店で行われたワークショップ「【猫の隠れ家工房】手彫りのねこブローチ」に参加し
-
-
黒猫の木彫りで遊ぶ黒猫の子猫
木彫り猫を作りました。しっぽが長い黒猫です。 モデルはいません。 このポーズは「
-
-
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」を見に行きました。 会場は横浜・石川町のアートギャラリーATH
-
-
伸びをする猫さんを木彫りで作りました
オーダー木彫り猫の習作で、伸びをする猫さんを作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料は
-
-
ほぼ白猫さんを木彫りで作りました
大きなサイズの木彫り猫が完成しました。高さは24センチです。 二本足で立って、目をつぶ
-
-
田島享央己さんの個展「RUBATO」を見に行きました
通っている彫刻教室の先生の個展が今日までなので、見に行きました。 人体彫刻からオチャラカまで
-
-
日本橋三越本店で「田島享央己木彫展 -花も嵐もお彫刻-」を見ました
彫刻教室の先生の個展を見に、自転車で日本橋三越本店まで行ってきました。 三越のライオンは、防災
-
-
道刃物工業の「繰刀 ナギナタスクイ」と「繰刀 ナギナタ反り」を買いました
二本足で立つ猫を、彫刻教室で作っています。 しっぽの間や足の間を彫るのに、どの彫刻刀を
-
-
シャムトラの木彫り猫を作りました
シャムトラ猫さんが香箱座りをしているポーズを、木彫りで作りました。 縞模様がキレイなオス猫さん
-
-
ロングドレスの白猫さんを木彫りで作りました
心に小さなおじさんがいるワタクシですが、可愛らしいものを作りたくなりました。 ティアラをつけてロン
レクタングル大
- PREV
- 猫じゃらしを持つ黒猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 宮猫庵 作品展『ふくねこ ふくふく』