本を小脇に挟む猫さんたちを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
二本足で立ち、本を小脇に挟む猫さんを木彫りで作りました。
2匹の猫さんは、くまとたまきがモデルです。黒猫がくま、茶トラ白猫がたまきです。
8月の個展のために作りました。くまとたまきが本を持っているのは、個展をするgururiさんが本と雑貨のお店だからです。
作るたびに顔が違うんですが、くまが可愛らしくなりました。本当はくまの方が背が高かったのに、たまきの方が少し背が高くなってしまいました。まぁ、たまきの方が態度が大きかったので、よしとします。優しいくまはいつも、たまきにお気に入りの場所を乗っ取られていました(^_^;)
本もしっぽも、全部ひとつの木からできています。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使って下地を作ったあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。黒い部分はこげ茶を塗ってから、黒を重ねました。
ふみおがモデルの木彫り猫と一緒にサンワダイレクトのターンテーブルに乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
gururiさんは谷中のへび道にある素敵なお店です。DMも置いてもらっています。お立寄りいただけたらうれしいです。
kumineco個展
「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」 2025年8月7日(木)〜10日(日)
12:00-18:00(8日は20:00まで)
展示室gururi
〒110-0001東京都台東区谷中2-5-14http://www.gururi-yanaka.com
レクタングル大
関連記事
-
-
「Shinjuku 20 factories」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
東急ハンズ新宿店で行われている開業20周年イベント第2弾「Shinjuku 20 factories
-
-
歩く黒猫さんの木彫りを作りました
歩く木彫りの黒猫を作りました。 ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具で薄く塗り重ねました。
-
-
【恵比寿】ギャラリー空箱(ソラノハコ)でバンナイリョウジさんの小さな木彫り猫を見ました
恵比寿にあるギャラリーソラノハコで開催されていた「猫とその仲間たち」で、バンナイリョウジさんの木彫り
-
-
彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんによると、刃物を使うから木彫りをやる人は少ないそうです。
-
-
持ち上げる白猫さんを木彫りで作りました
前に作った持ち上げる白猫さんと同じポーズの木彫り猫を作りました。二本足で立ち、両手を上にあげています
-
-
バンナイリョウジさんのオーダー木彫り猫
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ3」を見に行きました。バンナイさんは会期中、毎日在廊し
-
-
個性的な模様の白黒猫さんを木彫りで作りました
モデルさん募集に応募いただいた猫さんを木彫りで作りました。 個性的な模様の白黒猫さんは
-
-
はしもとみおさんの「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」を買いました
以前から木彫りに興味があります。手のひらサイズの木彫りの猫をギャラリーで見たことから、自分でも猫を彫
-
-
二本足で歩く三毛猫さんを木彫りで作りました
黒猫さん、茶トラ白猫さん、キジトラ白猫さんに続いて、二本足で歩く三毛猫さんを木彫りで作りました。
-
-
木彫り猫にパンチして倒した猫
最近ふみおは夜、ハンモックではなく、猫壱のバリバリボウルで寝ているみたいですが、なんと昨日は枕の横で