猫のひげ袋はマズルではなく、ウィスカーパッドと言うそうです
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
以前、木彫り猫を作るバンナイリョウジさんのワークショップに参加したときに、猫の鼻の下の膨らんだ部分をなんと言うのかが話題になりました。
マズルという言葉をよく見聞きしますが、どうもそれではなさそうだという話になっていました。作業をしながらの雑談だったため、その場でスマートフォンで調べることもありませんでした。
マズルとウィスカーパッドの違い
久しぶりに思い出して、調べてみました。
マズル=顎、口、鼻を含む顔の突き出した部分
「マズル」というのは、顎、口、鼻を含む顔の突き出した部分で、口吻とも言うそうです。
そして、ワークショップで話題になった口元のヒゲが生えているふくらみのことは、「ウィスカーパッド」と言うそうです。
ちなみに、ウィスカーパッドと頬の間にあるくぼみは、「ウィスカーブレイク」と言うんだとか。
出典:月刊猫とも新聞【特集】猫語事典より
知りませんでした!マズルのことも間違って使っていました(^_^;)
私がかぶりついていた部分は、マズルだったんですね。
バンナイリョウジさんの木彫りの猫は、マズルもしっかり彫ってあって、素晴らしいです。
毎日見ている猫の体でも、知らないことは多いです。正しく知っておきたいなと改めて思いました。
備忘録として、書いておきます(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
猫で感じる季節の変わり目
朝晩過ごしやすくなりましたね。 私は季節の変わり目を猫によって知ることが多いです。 涼しくなると
-
-
スリッパの上に吐く猫
猫はよく吐く動物です。初めて猫を飼う人は驚くかもしれません。 毛づくろいをしてお腹にたまった毛玉を
-
-
猫の舌はザラザラで、なめられると痛い
猫の舌は表面がザラザラしています。普通は手加減してくれるみたいで、痛くはありません。実家の猫も、くま
-
-
猫があご乗せする理由
くまとたまきはよく「あご乗せ」をして寝ています。 あご乗せとは? あご乗せとは、猫が物に
-
-
猫とベッドで一緒に眠るしあわせ
平日の朝は5時に起きるのですが、先週は二度寝して6:30に起きていました。 起きてエサをやった
-
-
洗濯機の中に入る子猫
ふみおは、1匹でも遊べる猫です。 かごからおもちゃを引っ張り出して、ボールを転がしたり、またた
-
-
虫がいたら捕ってくれる頼もしい猫
昨夜、お風呂のフタに乗っていたたまきさんです。スフィンクスのような座り方をしていました。
レクタングル大
- PREV
- 青山の白黒ハチワレ猫さん
- NEXT
- リビングの隅から出てこない猫