*

木彫りのみを使って荒彫りしています

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 木彫り, 道具 ,

日曜日に木をカットしました。バンドソーと集塵機は大きいため、彼の家に置いてもらっています。

バンドソー

木をカットした翌日は、ヤル気が出ます。(やる気がない私には珍しいことです。)昨日もノミを使って荒彫り(粗彫り)をしました。

大きなサイズだけでなく、手のひらサイズの木彫りも、荒彫りにはノミを使います。道刃物工業の「両締めバイス」に木を挟んで固定します。彫刻刀で彫っても良いのですが、ノミを使うのが好きなので。

作成中

100円ショップで買ったレジャーシートを敷いて作業しましたが薄すぎて、重い「両締めバイス」を載せてしまっため、破れてしまいました。作業用にはもっと厚めのシートが良さそうです(^_^;)

荒彫り

今日はヤル気が出ず、少ーし彫っただけで、ふみおと一緒に昼寝をしました。

ふみお

ロードバイクで87.8km走った土曜の疲れが出たのかもしれません。。。

レクタングル大

関連記事

茶トラ猫さん木彫り猫

舌を出している茶トラ猫さんを木彫りで作りました

茶トラ猫さんの木彫り猫を作りました。目をつぶって、舌を出しています。 材料はシナ、着色

記事を読む

オッドアイ白猫さん木彫り猫

オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました

しっぽ巻き座りの白猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいません。モデルを決めて作るようにと前から

記事を読む

にゃんたまがある木彫り猫

ねこたまの写真集「にゃんたま」の猫さんをモデルに木彫り猫を作りました

お彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました。 木材はクスノキ、着色はアクリル絵の具です。

記事を読む

オッドアイ白猫さん木彫り猫

オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました

シンプルな形の白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵具で着色 モデルはいません。左

記事を読む

黒白猫木彫り

黒白猫さんの木彫り猫を作りました

アメリカに住む3匹の猫さんを木彫りで作りました。 現在は募集を終了している木彫り猫のモ

記事を読む

宗意刃物店の彫刻刀

【上野】「宗意刃物店」で彫刻刀を買いました

彫刻教室の先生がおすすめされていたお店で、彫刻刀を買いました。 宗意刃物店は、明治8年創業の上

記事を読む

木彫り猫

手を入れれば入れるほど良くなる木彫り

青いワンピースの木彫り猫を作っているあたりから、彫れば彫るほど良くなることが、やっとわかってきました

記事を読む

no image

小さな木彫り猫

マルシェ用に小さな木彫りを作っていて思うのは、可愛らしく美化された猫さんのお顔よりも、なるべく自然な

記事を読む

木彫り猫

パーティー仕様の木彫り猫たち

木彫りもそうですが、自分の手で何かを作ることが大好きです。作品だけでなく、すごく些細なものでもいいの

記事を読む

木彫り熊

祈るクマさんを木彫りで作りました

手を合わせるクマさんを木彫りで作りました。 少し前に作った大きな熊(高さは25.5cm

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco個展gururi
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」終了しました

8/7から今日まで開催した個展が無事に終了しました。 kuminec

kumineco個展gururi
猫談義も楽しい♪ kumineco個展3日目

今朝起きたとき、ふみおは台所にいました。壁に向かって寝そべっていました

ふみお
「世界猫の日」とkumineco個展2日目

今日は世界猫の日ですね(ΦωΦ)♪ 毎日猫の日なんですが、今朝のふみ

kumineco個展gururi
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」始まりました

今日から谷中のへび道にある展示室gururiで、個展が始まりました。

展示室gururi
【谷中】明日から展示室gururiで個展が始まります

明日から始まるkumineco個展「くみんの木彫り猫 〜No Cats

→もっと見る

  • 2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 名前:くみん
    性別:女
    3月生まれの猫的人間
    プロフィール

    名前:ふみお
    性別:オス
    4月生まれの黒猫
    プロフィール
  • 友だち追加
PAGE TOP ↑