何のニャー?
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
うちの猫の気持ちがわかるようになりたいと思い、アニマルコミュニケーションを学びました。
残念ながら、客観的になれなくて、話すことができずにいます。
よその動物さんとはお話しさせていただいています。猫さんや犬さん以外にうさぎさんやハムスターさん、鶏さんとお話ししたことがあります。
とはいえ、一緒に住んでいると、猫の気持ちがけっこうわかったりしますが、わからないことも多いです。
ふみおにしょっちゅう話しかけていますが、「ニャー」と相槌のように鳴いてくれるのがうれしいです。
▼YouTube
朝起こすとき、くまは黙ってモノを落とすなどしていました。たまきは鳴いたり顔をなめたりしていました。ふみおも鳴きますが、起きないと食事をする場所の近くてじっと待っています。
猫さんが鳴くのは伝えたいことがあるのだと思うので、「何のニャーかな?」と気をつけています。ただ、作業に夢中になっていて、気づかないときもありますが。
ふみおは食後に大声で鳴く癖があり、これは無視して良いのでスルーしています。
あと、トイレの前に大声で鳴きます。これは分かりにくいです。
食事をねだるときは、ジャンピングスリスリします。壁や扉などに、飛び上がって体をこすりつけます。全身で喜びを表現するのが可愛いです。
ごはんを食べたいときのふみおを動画に撮りました。カメラを意識しつつ、鳴いていました。
▼YouTube
レクタングル大
関連記事
-
-
抜け毛でできたツノを頭に乗せた猫
ふみおの頭にツノが生えました。 っていうのはもちろんウソですが、たまきの抜け毛を円錐形
-
-
彼が来ると逃げていく猫
ふみおは人見知りで、私の彼にまったく懐いていません。前ほどひどく怖がりはしないのですが、それでも彼を
-
-
ベッドの下で寝そべっていた猫
今日は久しぶりに彼(=パートナー)とケンカしました。彼がブチ切れ、マウスを投げて怒鳴られたので、ムカ
-
-
窓際で眠る猫とハンモックで寝る猫
日中、たまきは2階で、ふみおは1階で過ごしています。在宅勤務の私が作業しているのが狭いパソコンラック
-
-
出窓で先住猫と一緒に寝たがる子猫
最近、たまきが出窓で寝るようになりました。 どうやら冬の間は寝ないようです。またクッシ
-
-
「たまごのおきあがりこぼし」に興味がない猫
前に作ったパンダの木彫りは、彼のお父さんがモデルです。被っているヘルメットのKの文字は私が考えました
-
-
ベッドの上でまったりする2匹
午前中電話があり、除湿機の修理に来てもらうことが2時間後に決まりました。ふみおには言いましたが、聞い
-
-
「キャットPaPa」の猫ちゃんの供養祭に参加しました
昨年夏にくまの火葬をお願いした「キャットPaPa」の供養祭が、世田谷区北烏山の常福寺で行われました。
-
-
ベッドでのんびりする猫たち
朝、エサも食べずに、たまきとふみおはベッドの上にいました。 いつもはたまきが先に1階に