階段を降りてくる猫たち
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ここ数日、朝晩冷えるので、留守中の猫たちのために、湯たんぽを2階のベッドに置いています。
陶器の湯たんぽは、今の時期だと、朝お湯を入れて、次の日の朝まで使えます。めんどくさがりの私にはうれしいです♪寝る前に湯たんぽ作るの面倒なんですよね。。。

たまきは湯たんぽがあると、すぐ上に乗ります。朝セットした湯たんぽが、布団(正しくは毛布)の下にあります。
猫じゃらしがあるのは、ベッドで寝ているときにふみおを遊ばせるためです。

ふみおもベッドの上にいました。夜中にふみおがいるのも、だいたいこの位置です。たまきは枕の上にいます。

湯たんぽがあるからか、最近は帰宅すると、2匹とも2階から降りてきます。
たまきとふみおが階段を降りてくる動画を撮りました。ふみおはたまきを追いかけて、あとから降りています。
レクタングル大
関連記事
-
-
玄関で香箱座りをする猫
私が出かけるとき、ふみおが玄関で香箱座りをしていました。ここにいるなんて珍しいです。
-
-
ヒノキの風呂のフタで猫と一緒にお風呂タイム♪
冷えとりのために朝晩の半身浴を始めたので、お風呂のフタが欲しくなりました。 お風呂のフタは以前
-
-
彼になでられても平気になった猫
今日は少しだけ気温が低かったので、ふみおは床ではなくキャットタワーにいました。 ふみお
-
-
赤坂ジャローナの第3回「我が家の自慢の猫たち写真展」に参加します
早いもので、くまがいなくなって4ヶ月になります。 くまの骨壷はリビングのキャットウォークに置い
-
-
飼い猫に逃げられた夜
昨日の土曜日は彼(=パートナー)と出かけました。神社で見かけたキジトラ猫さんは、置いてある木の根っこ
-
-
室内で飼っている猫のケガ
くまとたまきはベランダに出していたこともありますが、なめすぎてはげていたくまの皮膚を治すためにケア(
-
-
彼に抱かれ独自のマッサージをされた猫
日曜日に都内に出かける前に、彼がうちにやってきました。 出かける用意をする私を待っている間、リビン
-
-
膝の上に乗って喉を鳴らす猫
先週から新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務をしています。 私の作業場所は、主にたまきがひなた
レクタングル大
- PREV
- 出窓で寝そべる子猫
- NEXT
- 2階のキャットウォークの下で寝る子猫






名前:くみん
名前:ふみお