治良門橋の猫さんたち
一昨日、「猫毛祭りin太田」を見に、群馬県太田市まで彼の車で連れて行ってもらいました。片道2時間弱かかりました。
用を済ませて帰る前に、彼の希望で、前橋に住む彼のお友達(浦和の猫さんにそっくりなんです。)の実家の最寄り駅に立ち寄りました。
駅前で寝そべる3匹
東武鉄道桐生線の「治良門橋(じろえんばし)」という駅です。(写っているのは彼です。)
すると、駅前で猫さん達を発見しました!3匹いて、思い思いに寝そべっています。
クリームさんとサビ猫さんと茶トラ猫さんです。
茶トラ猫さんは、逃げていってしまいました。
兄弟でしょうか、3匹の顔がよく似ていました。
まだ体が小さいです。
サビ猫さんも可愛い顔をしています。
警戒しつつも、逃げずに写真を撮らせてくれました。
治良門橋(じろえんばし)の由来
Wikipediaによると、治良門橋という名前は、
江戸時代に天笠治良右衛門(あまがさじろえもん)が新田堀用水に私財を投じて石橋を架けた。その橋が治良門橋と呼ばれるようになり、駅名とされた。
そうです。
ちなみに、運行本数は少ないです。駅にいた親子の父親が「1時間近くあるなぁ。まぁ、待つか。」と言っていたそうです。
その息子さんは、這いつくばって、この猫さんたちの写真を撮っていました(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
舌が出ていた駐車場のキジトラ白猫さん
地元の駐車場で猫さんを見かけました。 寝転んでひなたぼっこしていたのですが、警戒して日
-
-
夏日なので涼しい場所にいた猫さんたち
一昨日と昨日は外出しなかったので、今日は散歩に行きました。 夏日だったせいか、日陰にいる猫さん
-
-
お尻トントンからゴロンとなったキジトラ白猫さん
夕方、神社に寄ったとき、車の下にキジトラ白猫さんがいました。 人懐っこい猫さんは車から出てきて
-
-
猫に目の前でゴロンゴロンされる幸せ~近所のキジトラ白猫さん~
茶畑の近くで、キジトラ白猫さんに会いました。このキジトラ白猫さんは、以前も会ったことがあります。
-
-
頭をこすりつけなめあう仲良し兄弟猫さん
昨日の夕方散歩していて、猫さんを見かけました。鳴いたあとだったので、舌が出ていました。
-
-
日陰で寝そべる猫さん
昨日の夕方、神社へ行ったら、猫さんが日陰で寝そべっていました。 人懐っこく可愛らしいキジトラ白猫さ
-
-
とってもマイペースな白山神社の黒猫さん
先日、白山神社に行ったら、黒猫さんとキジトラ猫さんがいました。 黒猫さんはオス猫で、キ
-
-
等間隔で並んでいたキジトラ猫さんたち
ビルの間にいたキジトラ猫さんたちは、鴨川の恋人たちのように、等間隔で並んでいました。 (京都に住ん