髪のもつれの原因は枕で寝る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおは枕の真ん中で寝ます。本来頭を乗せるべきところが使えないので、私は寝にくいです。頭を動かすことが多くなり、髪がもつれます。
ふみおは最近よく食べるので、体が大きくなってきました。夜ふかしな私より先にベッドで寝るので、あとから枕の端っこを使わせてもらっています。
先日、美容室へ行ったとき、髪のもつれ対策としてブラッシングをおすすめされました。お風呂に入る前に、髪が濡れていない状態で粗目のブラシを使うと良いそうです。タングルティーザーもおすすめと言われました。
タングルティーザーは数年前に使っていたんです。猫っ毛でもつれやすいので、ブラッシングすると髪が引っかかって痛いんですが、タングルティーザーは痛くないです。いつの間にか使わなくなり、捨ててしまっていました。。。
さっそく注文しました。安い方がいいので並行輸入品です。
ブリーチを繰り返しているので、ダメージヘア用にしました。久しぶりに使いましたが、痛くありません。
くまとたまきも枕で寝るのが好きでしたが、ふみおも枕の良さに気づいたんでしょうか。
前は枕をもうひとつ買って、猫用と自分用にしていましたが、ふみおは今の時期だけなのか、今後もずっと枕で寝るのかまだわかりません。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫用の枕を用意しています
暖かくなってきたので、先週からくまは1日の大半を寝室で過ごすようになりました。 朝のエサが終わって
-
-
一匹になれる場所を新しく見つけた猫
昨年の冬に、湯たんぽを入れるキャスター付きのボックスを作りました。 最近、椅子に座った時に湯たんぽ
-
-
部屋の隅っこで伸びる猫
毎日暑いので、留守中の猫たちの暑さ対策に、クーラーをつけています。 出かけるときはたまきが2階
-
-
お風呂のフタの上で壁際に座る猫
朝晩半身浴をしているので、くまとたまきも一緒にお風呂で過ごしています。 まずお風呂場にやってく
-
-
キャリーケースの中でエサを食べる猫
くまとたまきがエサを食べる場所は少し離れています。くまはリビングで、たまきはリビングの押入れの中で食
-
-
くまの上に乗って暖を取るたまき
くまがクッションで寝ているところに、たまきが乗っていました。 場所を取りたかった訳じゃないと思
-
-
窓拭きする彼にビビる猫
彼(=パートナー)に寝室の照明を取り替えてもらうついでに、窓の掃除もお願いしました。掃除が苦手で、窓
-
-
【月命日】意外と人見知りする子猫
今日はくまの18回目の月命日です。 2017年夏にくまがいなくなって、たまきだけになり、昨年7
-
-
飼い主のおでこを力強くなめる猫
たまきに顔を近づけると、なめてくれます。たまきはなめる力が強いので、痛いです。 たまき
-
-
リビングの隅から出てこない猫
昨年の夏、くまは寝室の棚の上で過ごしていました。 今年は、リビングのテーブルの下にいた
レクタングル大
- PREV
- 手作りごはんのトッピング人気ベスト3
- NEXT
- 手を近づけるとあごを上げる猫