髪のもつれの原因は枕で寝る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおは枕の真ん中で寝ます。本来頭を乗せるべきところが使えないので、私は寝にくいです。頭を動かすことが多くなり、髪がもつれます。

ふみおは最近よく食べるので、体が大きくなってきました。夜ふかしな私より先にベッドで寝るので、あとから枕の端っこを使わせてもらっています。

先日、美容室へ行ったとき、髪のもつれ対策としてブラッシングをおすすめされました。お風呂に入る前に、髪が濡れていない状態で粗目のブラシを使うと良いそうです。タングルティーザーもおすすめと言われました。
タングルティーザーは数年前に使っていたんです。猫っ毛でもつれやすいので、ブラッシングすると髪が引っかかって痛いんですが、タングルティーザーは痛くないです。いつの間にか使わなくなり、捨ててしまっていました。。。
さっそく注文しました。安い方がいいので並行輸入品です。

ブリーチを繰り返しているので、ダメージヘア用にしました。久しぶりに使いましたが、痛くありません。

くまとたまきも枕で寝るのが好きでしたが、ふみおも枕の良さに気づいたんでしょうか。
前は枕をもうひとつ買って、猫用と自分用にしていましたが、ふみおは今の時期だけなのか、今後もずっと枕で寝るのかまだわかりません。
レクタングル大
関連記事
-
-
飼い主というよりお世話係
ブログでは私のことを「飼い主」と書いている記事もありますが、もともと飼い主というよりは猫たちの「同居
-
-
猫の笑顔が撮れました
暑い日が続いていますが、たまきの食欲は変わりなく、旺盛です。 くまは黒猫で暑がりだった
-
-
壁に足をつけて寝る猫
たまきは玄関で寝ていることがありますが、最近、ひんやりマットの上に乗っていないようです。 お腹
-
-
くねくね動く表情豊かな子猫のしっぽ
小さいときに飼っていた猫たちは、しっぽが短かったです。かぎしっぽの猫もいました。 ひとり暮らし
-
-
顔を埋めるように猫草を食べる猫
出窓に置いた猫草を食べるふみおを動画に撮りました。 これまでに何度も猫草を食べる動画を撮ってい
-
-
写真を撮るときに必ずやってくる猫
私はもう一つブログを書いていて、その写真を撮る時は、白いベニヤ板を使っています。 >>>くみん
-
-
たまきのあごは伸縮自在
たまきの顎が大きいのに気づいたのはいつだったのか、覚えていません。 仔猫の時から顎と耳が大きい
-
-
スマホにスリスリする黒猫
今朝換気しているとき、ふみおは廊下にいました。 動画を撮っていたら、スマホにスリスリしていました。
レクタングル大
- PREV
- 手作りごはんのトッピング人気ベスト3
- NEXT
- 手を近づけるとあごを上げる猫







名前:くみん
名前:ふみお