松山庭園美術館の「仔猫カフェ」で4匹の子猫さんと触れ合いました~その2~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2017」を見に行った日は、美術館のお庭で食事をしました。
そのあと、庭園の下の喫茶室で、お茶をしました。
珈琲はネコクッキー付き
私はコーヒー(500円)を飲みました。ネコクッキーが付いていました。香ばしくておいしかったです。
松山庭園美術館には猫さんが11匹いるそうですが、カフェには生後40数日の子猫さんが4匹いました。
サバトラ猫さんとキジトラ猫さん
サバトラ猫さんがメスで、キジトラ猫さん、キジトラ白猫さん、茶トラ白猫さんはオスでした。
メスはオスより体が一回り小さかったです。
>>>次の記事で、サバトラ猫さんとキジトラ猫さんのことを書きました。
水を飲むキジトラ白猫さん
キジトラ白猫さんがお水を飲んでいました。
さすが、美術館の猫さんだけあって、器も違いますね。
水が入った器は高さがあるため、伸びあがってお水を飲むこねこさんの様子が可愛らしかったです。
窓の外を見るキジトラ白猫さん
キジトラ白猫さんが、窓の外を見ていました。
のどかな風景が広がっています。
此木三紅大画伯の作品に乗って、外を見ていました。
「猫ねこ展覧会2017」で買ったクッキーが入った紙袋とキジトラ白猫さん。
エサを食べる茶トラ白猫さん
スヤスヤ寝ていた茶トラ白猫さんが起きて、テーブルの上にやってきました。
エサを食べていました。
チラッと見える舌も、薄くて可愛らしいです。
そして、お水も飲んでいました。
伸び上がって飲む足元が、なんとも言えません(=^・^=)
かわいい子猫さんと触れ合えて、うれしかったです♪
美術館情報
松山庭園美術館
開館日:金・土・日・祝日
開館時間:10:00-17:00(7月・8月は-18:00)
住所:千葉県匝瑳市松山630
電話番号:0479-79-0091
入館料:大人800円、小中学生400円
レクタングル大
関連記事
-
-
猫がたくさん出てくる怪談絵本「いるの いないの」
京極夏彦さん作、町田尚子さん絵の怪談えほん「いるの いないの」を読みました。 三毛猫さ
-
-
タキシードキャットが謎を解決する「ニャン氏の事件簿」を読みました
タキシードキャットの黒白猫さんが活躍する小説を読みました。 探偵は実業家の猫 松尾由美さんの
-
-
キジトラ白猫の木彫り猫のご感想
モデル募集に応募していただき、先日送った木彫り猫のご感想をいただきました。 モデルは、Yさんの
-
-
キジトラと茶トラの子猫を木彫りで作りました
初めて子猫を木彫りで作りました。 木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、かよこさん家のナ
-
-
人気の猫クリエイターが集結した可愛い猫の写真&物販展「ねこ休み展 冬 2017」を見に行きました
浅草の看板猫がいる喫茶店「若生」でカレートーストを食べた後は、浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ
-
-
久しぶりのアクリル画
パリに留学していたときは、アトリエで絵を描いていました。アクリル絵の具で油絵っぽい絵を描いていました
-
-
のらねこフィギュア展「ふり向けば・・猫」を見に行きました
昨日は溜池山王に行く用事があったので、ジャローナで始まった展示を見てきました。 のらねこフィギ
-
-
加須市のほくさい美術館で「猫たちの遊々展2016」を観てきました
日曜日に、埼玉県加須市にあるほくさい美術館で開催中の「猫たちの遊々展2016」を観てきました。
-
-
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」は何度読んでも面白いです
画家のヒグチユウコさんはとても人気がありますよね。 茶トラ白猫のボリスさんという猫を飼っていて、L
-
-
「山のトムさん」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
WOWOWで放送されたドラマ「山のトムさん」がDVDになっていたので、TSUTAYA DISCASで