松山庭園美術館の「仔猫カフェ」で4匹の子猫さんと触れ合いました~その2~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2017」を見に行った日は、美術館のお庭で食事をしました。
そのあと、庭園の下の喫茶室で、お茶をしました。
珈琲はネコクッキー付き
私はコーヒー(500円)を飲みました。ネコクッキーが付いていました。香ばしくておいしかったです。
松山庭園美術館には猫さんが11匹いるそうですが、カフェには生後40数日の子猫さんが4匹いました。
サバトラ猫さんとキジトラ猫さん
サバトラ猫さんがメスで、キジトラ猫さん、キジトラ白猫さん、茶トラ白猫さんはオスでした。
メスはオスより体が一回り小さかったです。
>>>次の記事で、サバトラ猫さんとキジトラ猫さんのことを書きました。
水を飲むキジトラ白猫さん
キジトラ白猫さんがお水を飲んでいました。
さすが、美術館の猫さんだけあって、器も違いますね。
水が入った器は高さがあるため、伸びあがってお水を飲むこねこさんの様子が可愛らしかったです。
窓の外を見るキジトラ白猫さん
キジトラ白猫さんが、窓の外を見ていました。
のどかな風景が広がっています。
此木三紅大画伯の作品に乗って、外を見ていました。
「猫ねこ展覧会2017」で買ったクッキーが入った紙袋とキジトラ白猫さん。
エサを食べる茶トラ白猫さん
スヤスヤ寝ていた茶トラ白猫さんが起きて、テーブルの上にやってきました。
エサを食べていました。
チラッと見える舌も、薄くて可愛らしいです。
そして、お水も飲んでいました。
伸び上がって飲む足元が、なんとも言えません(=^・^=)
かわいい子猫さんと触れ合えて、うれしかったです♪
美術館情報
松山庭園美術館
開館日:金・土・日・祝日
開館時間:10:00-17:00(7月・8月は-18:00)
住所:千葉県匝瑳市松山630
電話番号:0479-79-0091
入館料:大人800円、小中学生400円
レクタングル大
関連記事
-
-
正座する木彫り猫を作りました
ヒノキの端材で、正座する茶トラ猫さんを作りました。 アクリル絵の具を薄く重ねて、着色し
-
-
西武池袋本店で「CAT ART美術館」を見ました
2016年1月5日(火)まで、西武池袋本店 7階催事場で開催中の「CAT ART美術館」を見てきまし
-
-
「キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科」を読みました
「月刊猫とも新聞」2019年11月号で紹介されていた本を読みました。 「キャッツ ポッサムおじ
-
-
【銀座】ぎゃらりい秋華洞で猫づくしの展覧会「猫れくしょん」を見ました
2/22の猫の日から2/28まで行われている「猫れくしょん」を見に行きました。 昨年も開催され
-
-
gallery kissaで「ツチノコ神の新年会 彫刻家4人展」を見ました
日曜日は木彫りの展示を見に行きました。 「ツチノコ神の新年会 彫刻家4人展 はしもとみお・本多
-
-
パステルで動物をデッサン
今日は絵画教室の日でした。小学生に混じってお絵描きをしています。 木彫りのためのデッサンをして
-
-
木彫り猫のモデルを募集します
木彫り猫を作っています。 モデルがいた方がやりがいがあるので、猫さんの写真を募集したいと思います。
-
-
猫は触覚の勉強にとてもよい
リビングに置いていたひんやりクール猫鍋を、夏の間は寝室に置いています。 ふみおは年中猫
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
木彫りでサビ猫さんを作りました。モデルはいません。 やや下向きで、エジプト座りをしています。
-
-
【浅草】ギャラリーエフの看板猫さんと「元祖ふとねこ堂 逸品展」
看板猫さんがいる浅草のギャラリーへ行って来ました。 クロスバイクを隅田公園の駐輪場に停めて、歩いて