2階のキャットウォークで前足にあごのせする猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア あご乗せ, 自作キャットタワー
メゾネットの部屋に住んでいて、1階にキャットウォークを作った後、2階にも作りました。

彼にお願いして作ってもらった(私も少しは手伝いましたが)のですが、毎日たまきが使っているので、作って良かったなと思っています。
キャットタワーでニャルソック
今朝は、キャットタワーの上から2段目に乗っていました。

猫の頭って丸くて良いですよね。
大学時代野球部だった私の彼は、たまきの頭を野球のボールに見立てて、カーブの握りを再現して、たまきに嫌がられています(^_^;)

たまきが窓に映る自分の姿に気づいているかは分かりません。鏡にも反応しないので。
大きな口を開けて、あくびをしていました。

時々、窓の外を見て、なわばりパトロールもしています。

いわゆるニャルソックですね。

一段上の棚板に移動
その後、たまきは一段上の棚板に移動していました。

前足にあごのせしていました。

気持ちよさそうに寝ていました。

レクタングル大
関連記事
-
-
「ペットの夢こたつ」に入るときにカバーを引っかく猫
猫のために、ペットの夢こたつの本体と湯たんぽを使っています。ふみおがこたつに入るところを見たことがな
-
-
キャットタワーの一番上でひなたぼっこする猫
たまきは冬でも天気が良いと、2階でひなたぼっこをします。 2階の窓には、自作のキャット
-
-
猫用窓ベッドから外を見る猫
猫さんは窓から外を見るのが好きですよね。窓から外を眺めるのは、縄張りのパトロールにもなるらしいです。
-
-
石油ファンヒーターの前でのびのび過ごす猫
私はノートパソコンを使っていて、寒い時期はパソコンラックがある部屋ではなく、石油ファンヒーターがある
-
-
キャットタワーのボックスから追い出された猫
たまきとふみおは掃除機が大嫌いです。 今朝、たまきとふみおはキャッツデポのキャットタワーで掃除が終
-
-
猫の体調管理ノートは来年もほぼ日手帳の「avec」を使います
猫の健康管理のノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 来年も同じ手帳を使おうと思い
-
-
カーテンレールの上に板を取り付け
猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。 棚受けの金
-
-
キャットウォークで隠れる猫
リビングの壁一面に、DIYでキャットウォークを設置してあります。しかし、隠れられる場所はありませんで
-
-
寝室のベッドの上にいる猫
今住んでいる部屋に引っ越してきたとき、寝室の入り口の引き戸と押し入れのふすまを外しました。猫がいると
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい
レクタングル大
- PREV
- 木彫りの黒猫を作りました
- NEXT
- 【文京区】体の大きなキジトラ猫さん






名前:くみん
名前:ふみお