2階のキャットウォークで前足にあごのせする猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア あご乗せ, 自作キャットタワー
メゾネットの部屋に住んでいて、1階にキャットウォークを作った後、2階にも作りました。
彼にお願いして作ってもらった(私も少しは手伝いましたが)のですが、毎日たまきが使っているので、作って良かったなと思っています。
キャットタワーでニャルソック
今朝は、キャットタワーの上から2段目に乗っていました。
猫の頭って丸くて良いですよね。
大学時代野球部だった私の彼は、たまきの頭を野球のボールに見立てて、カーブの握りを再現して、たまきに嫌がられています(^_^;)
たまきが窓に映る自分の姿に気づいているかは分かりません。鏡にも反応しないので。
大きな口を開けて、あくびをしていました。
時々、窓の外を見て、なわばりパトロールもしています。
いわゆるニャルソックですね。
一段上の棚板に移動
その後、たまきは一段上の棚板に移動していました。
前足にあごのせしていました。
気持ちよさそうに寝ていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットタワーのハンモックを見つめる猫
ハンモックで寝る猫さんが好きなので、キャッツデポで買ったハンモック付きのキャットタワーを使っています
-
-
キャットタワーのハンモックの中で寝る子猫
リビングに置いているキャットタワーの上から二段目が、ふみおのお気に入りの場所です。 よくここで寝て
-
-
ヒノキの風呂のフタを買いました
少し前から欲しいと思っていたヒノキの風呂フタをついに買いました。 うちのお風呂は沸かす機能はつ
-
-
ドアストッパーにダンベルを使っています
猫たちが出入りするために、ドアストッパーを使って、部屋のドアが閉まらないようにしています。リビングや
-
-
踏み台の中で出産と子育てをした猫
父親は大工で、工務店を経営しています。簡単な家具も作るので、実家には父の作った家具もありました。私の
-
-
2階のキャットウォークでもひなたぼっこするようになった猫
たまきは少し前から1階の出窓でひなたぼっこするようになりました。 猫は日向を知っている 2階
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で足を投げ出して眠る猫
2階の部屋は南向きで、今の時期、晴れていると暖房がいらないほどあったかいです。 たまき
-
-
「ぺットの夢こたつ」の本体と陶器の湯たんぽを使っています
留守中の猫たちが寒くないように、陶器の湯たんぽを使っています。 もともとドギーマンの「ぺットの
-
-
オリジナルねこタワー専門店「キャッツデポ」のキャットタワー
猫は高いところが好きなので、キャットタワーがあると、上下運動が出来て良いですよね♪ うちでは、
-
-
キャットタワーのハンモックに入る時のルーティン
ふみおはキャットタワーのハンモックが大のお気に入りです。昼も夜も気づいたら入って寝ています。
レクタングル大
- PREV
- 木彫りの黒猫を作りました
- NEXT
- 【文京区】体の大きなキジトラ猫さん