タキシードキャットが謎を解決する「ニャン氏の事件簿」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
タキシードキャットの黒白猫さんが活躍する小説を読みました。
探偵は実業家の猫
松尾由美さんの「ニャン氏の事件簿」です。表紙の猫さんの絵も可愛いです。
仮面をつけたように目から上が黒、タキシードをまとったみたいに肩から背中、そして四本の脚も黒く、手袋をはめたように、また靴下はだしのように、それぞれ先のところが白くなっている。
ニャン氏は実業家で、謎を解決するスゴイ猫さんです。しかし、人間の言葉を話すことはできないので、通訳してくれるのが秘書兼運転手の丸山さんです。
丸山さんがニャーニャー言うニャン氏の言葉を受け、通訳するのですが、相手によっては、ニャン氏の言葉の最後に「ニャ」をつけるのが面白かったです。
続編の「ニャン氏の童心」も読みました。表紙に描かれている男性は丸山さんです。
「ニャン氏の童心」では、絵本作家としてのニャン氏が描かれています。
近所の黒白猫さん
近所で黒白猫さんを見かけました。
日陰にいたので、涼しいところにいて偉いです。
お腹周りのお肉がたぷたぷしていて、キュートです。
うちのたまきもお腹がタプタプしています。
『月刊猫とも新聞』2019年3月号によると、猫さんのお腹の皮は「ルーズスキン」「プライモーディアルポーチ」というそうです。
立ち去る黒白猫さん。しっぽは黒くて短めでした。
レクタングル大
関連記事
-
-
のほほん族のはっちゃん人形をプレゼント
有名な猫さんはいろいろいますが、私ははっちゃん日記のはっちゃんが好きです。 八二一(はにはじめ
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その3
目黒雅叙園の「福ねこ at 百段階段」展では、絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真などのアート作品が1
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~で木彫り猫を見ました
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 百段階段の頂上特
-
-
木彫りのサバトラ白猫さんを作りました
茶トラ白猫さんとセットで作ったサバトラ白猫さんを仕上げました。 写真で伝わるか分かりま
-
-
キューライスさんの「あばれネコ」を読みました
キューライスさんの絵本「あばれネコ」を読みました。 男の子の部屋の窓を開けて、突然入っ
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その2
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 小澤康麿さんの歌
-
-
安田ジョージ展「路地裏動物園」で木と布で作られた猫さんを見ました
根津・千駄木まつりに出かけ、近くを歩いていて、展覧会の案内を見つけました。 ギャラリーマルヒで
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その3
古今東西の猫作品が222点展示されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝ア
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
レクタングル大
- PREV
- 「世界猫の日」とお腹の上の猫たち
- NEXT
- 飼い主のおでこを力強くなめる猫