*

『月刊猫とも新聞』2019年9月号の特集は「猫さんは怖いぞ」です

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫情報

購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。
特集は「猫さんは怖いぞ」となっています。

月刊猫とも新聞

化け猫呼ばわりの誤解を解く

化け猫呼ばわりされる猫さんの誤解を解く特集です。

月刊猫とも新聞

暗闇の中で猫さんの毛を逆なですると、火花が起きます。猫さんの毛は細いので静電気が起きやすいそうです。

日本の化け猫は行灯の油を舐めることで知られていますが、猫さんのごはんが油っ気の足りないものだったので、行灯の油を舐めて補給していたそうです。

うちの猫たちも油は好きです。お皿に残っている油をなめたりします。

ちなみにたまきは私の顔の脂をなめるのも大好きです。ザリザリと力強くなめてくれます(^_^;)

おでこをなめるたまき

その他、音を立てずに忍び寄ったり、暗闇で目が光ったりということが書かれています。

猫な人々

猫のことが好きすぎて、猫さんのためのアレコレを始めてしまった人々のコーナー「猫な人々」に、フェイスブックページ『僕らの居場所は言わにゃいで』ねこ写真展はこちらへ!主催の近森弘幸さんが紹介されています。

月刊猫とも新聞

猫写真展情報だけを集めた公開グループページです。近森さんには赤坂ジャローナでの「我が家の自慢の猫たち写真展3」の時にお会いし、フェイスブックグループに私も参加しています。知っている人が載っていたのでうれしくなりました。

レクタングル大

関連記事

ねこまつり at 湯島で買ったもの

「第10回 ねこまつりat 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」に行ってきました

日曜日はちよだ猫まつりに行く前に、2/11(火・祝)~3/1(日)まで行われている「ねこまつり at

記事を読む

テレビを見るたまき

BSジャパンのドラマ「猫とコワモテ2」に写真を提供しました

今日2/22は、にゃんにゃんにゃんで猫の日ですね(Ф∀Ф)♪ 今夜放送されたBSジャパンのドラ

記事を読む

うらちゃん被り物

「ねこ休み展 冬 2017」で美人白猫うらちゃんの写真を見ました

浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ休み展 冬 2017」で、白猫のうらちゃんの写真を見ました。

記事を読む

月刊猫とも新聞

『月刊猫とも新聞』2021年8月号の特集は「猫の血潮」です

今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月の特集は、「猫の血潮」です。 これを見るたびに

記事を読む

買ってもらったアクセサリー

【ねこまつり at 湯島】ジュエリーショップ「bollingen(ボーリンゲン)」で猫モチーフのアクセサリーを買ってもらいました

「第3回 ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました。

記事を読む

ぷーちゃんあくび

「ねこ休み展 冬 2017」でマンチカンのぷーちゃんの写真を見ました

2/26まで浅草橋で開催されている「ねこ休み展 冬 2017」で、マンチカンのぷーちゃんの写真を見ま

記事を読む

猫とも新聞

『月刊猫とも新聞』2022年9月号の特集は「鼻紋」です

購読している「月刊猫とも新聞」の今月の特集は「鼻紋」です。 「鼻紋」(びもん、はなもん)とは、鼻の

記事を読む

猫とも新聞猫っ毛

『月刊猫とも新聞』2017年9月号の特集は「猫っ毛」です

たまきはブラッシングが大嫌いなので、年中抜け毛がすごいです。 私とたまきは性格がそっくりだと自

記事を読む

ネコーン

【新宿】猫店長がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」でネコ型のスコーンを食べました

新宿御苑前にある猫がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」に行ってきました。 スパゲッティとホット

記事を読む

谷中骨董市

猫グッズもたくさんで楽しい「谷中骨董市」

一昨日は「朝倉彫塑館」へ行ってきました。建物も作品も素晴らしいので、年間パスポートを持っています。

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

またたびとあくびするふみお
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび

旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。

窓ふみお
威嚇しなかった猫

一昨日から1泊2日で出かけていました。ふみおはひとりで留守番してもらい

キジトラ白猫さん
外猫さんに会える喜び

住宅街を歩いていて、ボックスの上でお休み中の猫さんを見かけました。けっ

美容室マヌルネコ
木彫りのマヌルネコさんとお出かけ

手のひらサイズの木彫りを作ることが多いです。見た目よりも軽いため、持ち

kumineco個展gururi
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」終了しました

8/7から今日まで開催した個展が無事に終了しました。 kuminec

→もっと見る

PAGE TOP ↑