食事がしやすい猫用食器「まんまボウル ごはん用M」をnekozukiで買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
2016年のくまの誕生日プレゼントで、食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」を2枚買いました。
私が1枚割ってしまったので、たまきは「まんまボウル」、ふみおはヘルスウォーターのフードボウルを使っていますが、ふみおが使っている平たいお皿は食べ残しがよくあります。
食器の端に寄ったエサが食べられないまま放置されてしまうんです。
また「まんまボウル」を買わないとと思いつつ、忘れていて、やっと注文しました。
丁寧な対応と梱包のショップ
「まんまボウル ごはん用M」(税込4,950円)は、猫社員がいて「ネコ目線のモノづくり」をされている岩手のショップ「nekozuki」で買いました。
箱はプチプチで包まれていて、さらに中に入った「まんまボウル」もプチプチで包まれていました。
空き箱に入ろうとするふみお。
サイズはSMLとありますが、直径14.5cm、高さ4.5cmのMにしました。
色はウォームナチュラルとホワイトがあり、ホワイトを選びました。
今使っているまんまボウルと同じものにしました。予備のために2枚買っておきました。
食べ残しが少ない
「まんまボウル」は、術後、闘病中など体の不自由な猫のための介護用食器です。
体の不自由な猫に合わせて作られているので健康な猫も使いやすいです。
と説明書に書いてありますが、その通りですよね。人間のユニバーサルデザインも使いやすいですし。
まんまボウルは中央がくぼんでいるので、エサが自然と中央に寄り、食べ残しが少ないです。
手前が低いので顔を入れやすく、エリザベスカラーをつけたままでも食べられるそうです。
手前になる側に印がありますが、裏側なので使ったことがありません。エサを入れた後に裏を見ることはしないので、せめて上から見える位置に印があれば良いなと思います。
まんまボウルは磁器で、食洗機が使えるのも良いです。
私はお皿洗いが嫌いなのでプチ食洗を愛用していて、猫のエサを作っている小鍋も食洗機で洗っています。
写真は食洗機に乗るふみお(ΦωΦ)
まんま台と合わせて
猫さんは高さがある方が食べやすいそうなので、ふみおは「まんま台」を使っています。これもnekozukiで買いました。
たまきはキャリーケースでエサを食べるので、テープを台にしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
バリバリボウルのつめとぎを交換したらすぐに入る猫
ふみおは猫壱の爪とぎ「バリバリボウル」がお気に入りです。体にフィットするすり鉢型のつめとぎ兼ベッドで
-
-
「ガリガリサークルスクラッチャー」に再び入るようになった黒猫
最近、ふみおが「ガリガリサークルスクラッチャー」に入るようになりました。 ボロボロにしたエビのけり
-
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン
-
-
段ボールに入るのが好きな猫たち
台所の流しの前に、段ボールをふたつ置いています。それぞれ、向きを変えて置いています。
-
-
バリバリボウルに入り浸りな猫
ふみおは最近、寝室に置いているバリバリボウルでずっと寝ています。1日のほとんどを過ごしていて、入り浸
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」で寝るようになった猫
ふみおがいないと思ったら、キャリーケースの中で寝ていました。 ここで寝ているのは初めて見ました。
-
-
「エアラクア」を修理しました
電気を使わない空気清浄ボード「エアラクア」で臭い対策をしています。 表面の白い酸化チタ
-
-
「IDOG&ICAT ひんやりジェルマット」はメッシュ地が好きな猫
夏はフラミンゴ柄のカバーの「IDOG&ICAT ひんやりジェルマット」を使っています。
-
-
ドイツ製の猫用家具「Goldtatze ゴールドタッツェ」で遊ぶ「100% Neko」の猫さんたち
本郷三丁目駅から徒歩3分の場所にあるキャッテリー併設の猫カフェ「100% Neko」で、初めてデボン
-
-
猫型ラバーブラシ「KONG」で換毛期の猫をブラッシング
今朝、目覚めたとき、ふみおはバリバリボウルで寝ていました。一緒にベッドで寝てくれなくなってきて、残念
レクタングル大
- PREV
- お尻トントンからゴロンとなったキジトラ白猫さん
- NEXT
- 毛がふわふわした三毛猫さん