*

カウンターの上で手作りごはんを食べる猫の動画

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫ごはん ,

うちの猫たちのエサは、手作りです。作れないときは、キャットフードも与えるときもありますが、基本的に手作りのエサを食べさせています。

手作りのエサをいれたまんまボウル

たまきはキャリケースの中で、ふみおは3ヶ月ほど前から、カウンターの上でエサを食べます

エサを食べる2匹

ふみおがまんまボウルに入れた手作りのえさを食べる様子を、動画に撮りました。

▼Instagram

途中で、まんまボウルの向きが違うので動かしました。

▼Twitter

材料は大地を守る会で買っています。

人間が食べても美味しいと思いますが、食べたことはありません。

手作りごはんを食べるふみお

鶏のムネ肉はフードプロセッサーにかけて、1回分ずつタッパーに入れて冷凍しています

前は野菜もフードプロセッサーで細かくしていましたが、今は茹でて冷凍するだけで、作るときにハサミやスプーンで細かくしています。

手作りごはん

手作りごはんを与えていると言うと、「すごい」と言われるんですが、もう慣れてしまったし、たいした手間ではありません。

雑でめんどくさがりな私でも続いている(過去記事によると12年)ので、誰でもできると思います(ΦωΦ)♪

created by Rinker
講談社エディトリアル
¥1,760 (2025/08/27 03:28:24時点 Amazon調べ-詳細)

レクタングル大

関連記事

手作りごはん

猫の手作りごはんの作り方

くまとたまきのエサの材料は、有機野菜の宅配(大地を守る会)で注文しています。材料を加工するのは1~2

記事を読む

エサを食べ終えたふみお

「まんまボウル」を2枚使って手作りごはんを食べる猫

ふみおは食べることに興味がないので、食いつきも良くないです。空腹にならないと食べないので、毎日食事の

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プレミアムキャットフード専門店「tama」のトライアルセットを買いました

前回、手作りごはんの補助的にキャットフードもあったほうがいいということを書きました。そして、良さそう

記事を読む

ネコに手づくりごはん

市販のキャットフードを敬遠する理由

「ネコに手づくりごはん」は、くまを診てもらっている須崎動物病院の先生が書かれた本です。私はこの本がき

記事を読む

アルモネイチャー CAT オルタナティブ ツナ

「アルモネイチャー CAT オルタナティブ ツナ」とねつ造疑惑

彼におねだりして、キャットフードを買ってもらいましたm(_ _)m プレミアムキャットフード専

記事を読む

食事ふみお

見られていると気になる猫

私事ですが、親知らずを抜くことになりました。上の2本は学生時代に抜歯済みなのですが、下の2本は抜いて

記事を読む

カウンターふみお

食べることに興味がない猫

たまきは最後まで食いしん坊でした。エサを待つ間、回遊と私は呼んでいたのですが、ぐるぐるとリビングを歩

記事を読む

エサを待つたまきとふみお

手作りごはんを待つ猫たち

エサを手作りしているので、食べるまでに少し時間がかかります。 2匹の2食分を鍋にまとめて作っていま

記事を読む

伸びふみお

夕食の時間が早くなった猫

最近ふみおは夕食の時間が早くなりました。前は昼寝が長くて夜食べるのが遅めだったんですが、夕方起きてき

記事を読む

首の毛が魚臭いたまき

サバ缶に頭を突っ込んで首回りが魚臭くなった猫

毎日、朝晩2回半身浴をしています。 冬はくまとたまきも一緒にお風呂で過ごします。 くまはお風

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

お寺の猫さん
会えてラッキーな猫さん

暑いと外猫さんに会う機会が少なくなります。自分も出歩くことが少なくなる

茶トラ猫さんと木彫り
茶トラ猫さんと木彫り

モデルさん募集に応募いただいた猫さんたちを木彫りで作りました。14ky

キジトラ猫さんブローチ
小さなキジトラ猫さんたちを木彫りで作りました

谷中の展示室gururiでの個展のとき、キジトラ猫さんの木彫りが少ない

木彫りとモデルさん
警戒しつつ木彫り猫をチェックする猫さんたち

14kyo_oさんちの猫さんをモデルに木彫りを作りました。茶トラ猫のぱ

またたびとあくびするふみお
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび

旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。

→もっと見る

PAGE TOP ↑