「漫画家と猫 Vol.1」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました。猫さんを抱っこした萩尾望都さんが表紙です。
漫画家さんと猫さんは親和性が高いようで、猫好きの方が多いですよね♪
猫好きな漫画家さんのインタビューや対談、猫漫画などが掲載されています。
吉田戦車さんは、どんな人か知らなかったのでこういう人なんだ〜と思いました。飼い猫さんと、ドライな付き合い方をされています。
萩尾望都さんと西原理恵子さんの対談で、西原さんが「きょうの猫村さん」のペン単価が高いと言っているのが面白かったです。
1本の線の単価で言うと、下絵描いてペン入れて消しゴムかけてって言うのを時間換算すると、すごい重労働なのに、猫村さんは鉛筆で簡単に書いていると。まぁその1本の線に行き着くまでが大変なので、もちろんわかった上での発言だと思います。
ヤマザキマリさんは、猫を連れていろんな国に引っ越ししているそうですが、検疫用に用意した書類は日本がいちばんハードルが高かったと書いてあります。半年をかけて準備した書類に不備があると、空港で最長180日間足止めされるそうです。
諸星大二郎さんの猫漫画も良かったです。最近、「浦沢直樹の漫勉neo」で知りました。萩尾望都さんとの対談も掲載されています。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りで小さな三毛猫さんを作りました
小さな三毛猫さんを木彫りで作りました。 これは木をカットして、彫らずに放置していたものです。
-
-
バンナイリョウジ個展『猫とゴロゴロ』〜小さな木彫りのねこ〜を見に行きました
購読している月刊猫とも新聞に載っていたバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 ギャラリー
-
-
のほほん族のはっちゃん人形をプレゼント
有名な猫さんはいろいろいますが、私ははっちゃん日記のはっちゃんが好きです。 八二一(はにはじめ
-
-
赤坂ジャローナ「我が家の自慢の猫たち写真展3」が無事終了しました
3/6〜10まで、赤坂のジャローナで「我が家の自慢の猫たち写真展3」が行われ、初めて参加しました。
-
-
はしもとみおさんの「猫ブローチ」を作る彫刻ワークショップに参加しました
4/9に世田谷の雑貨店「巣巣」で行われた猫ブローチを作る彫刻ワークショップに参加しました。 木
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
【月命日】くまとたまきの木彫り猫を作りました
3/6からの写真展に飾ろうと、くまとたまきの木彫り猫を作りました。 >>>ジャローナの
-
-
魅力的な猫の絵がたくさんの「ねこ 安泰画集」は猫好きさんにオススメです
「スイッチョねこ」の絵を描いている安 泰(やす たい)さんの画集を図書館で借りました。 「スイ
-
-
キジトラと茶トラの子猫を木彫りで作りました
初めて子猫を木彫りで作りました。 木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、かよこさん家のナ