キャットタワーの柱を足で挟んで眠る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 黒猫

暑くなると、ふみおはお気に入りのハンモックから出て、寝ている時間が長くなります。
寝姿と寝顔が面白く、見ていて楽しいです。
朝は犬歯をチラ見せしつつ、顔を上に向けて寝ていました。

その数分後、足を伸ばし、両足の間にキャットタワーの柱を挟む形になりました。

虚空を見つめるふみお。ちょっと怖いです(^_^;)

前足はキャットタワーの柱に伸ばしています。

上から見るとこんな感じ。

午後になると、キャットタワーの柱に足を揃えて寝ていました。

黒くてわかりにくいですが、左右の足先を揃えて柱に置いています。

まだまだ暑くなると思うので、今後の寝姿に注目したいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
Zoomで話していても逃げなかった猫
ふみおは私がZoomで人と話していると、びっくりして逃げて行きます。 Web会議ツールであるZoo
-
-
ひなたぼっこする子猫と先住猫
朝晩は冷えますが、日中は日差しがあると暖かいです。 たまきとふみおはそれをよく知っていて、2階でひ
-
-
「LABRICO(ラブリコ)」で天井近くに2×4材を突っ張りました
リビングにはキャットウォーク、作業部屋にはMYZOOのキャットステップを取り付けています。
-
-
カリモク60のKチェアに置いたストールの上で寝る猫
2ヶ月ほど前、彼のお下がりのZUCCAのストールをもらいました。カシミアのストールもこたつに掛けてい
-
-
一匹になれる場所を新しく見つけた猫
昨年の冬に、湯たんぽを入れるキャスター付きのボックスを作りました。 最近、椅子に座った時に湯たんぽ
-
-
マキタの糸ノコ盤のすべり止めに「薄型スベリ止ネット」を買いました
マキタの糸ノコ盤「MSJ401」でヒノキをカットして木彫り猫を作っています。 木を切る
-
-
陶器の湯たんぽにすかさず乗る猫
毎朝、留守の間のたまきのために、陶器の湯たんぽをふたつ用意します。 形がかわいいねこぽん 私
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫
気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」でニャルソック
最近のふみおは私よりも早起きです。 一昨日はKARIMOKU CAT TREEに乗ってニャルソック
-
-
MYZOOのキャットステップLUNAに初めて乗った猫
昨年秋に引っ越して、MYZOOのキャットステップを壁面に設置しました。 慎重な性格のふみおが最
レクタングル大
- PREV
- 猫のための「バッチフラワーレメディ」
- NEXT
- ピンクの肉球もかわいい長毛の三毛猫さん






名前:くみん
名前:ふみお