須崎動物病院のサプリメントの飲ませ方を変えました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
須崎動物病院のサプリメントをたまきに与えています。サプリメントはフードに混ぜていましたが、サプリメントだけ飲ませることにしました。
エサに混ぜると残すように
サプリメントはずっと同じではなく、フォトチェックの結果でときどき変わります。
夕方のエサにだけ、サプリメントを混ぜています。初めはエサに混ぜていましたが、食べなくなったので、ねこぴゅーれや缶詰などのウェットフードに混ぜています。
しかし、好きなフードに混ぜても、飽きるのか毎回食べるとは限りません。最近は2日間かけて1回分のサプリメントを入れたエサを食べていました。。。
先日、アニマルコミュニケーターの加藤さんと話す機会があり、「エサとは別に、サプリメントだけを飲ませたらどうですか?」と言われ、やり方を教えてもらいました。
サプリメントだけを飲ませるのは、前にも考えたことがあったんですが、試していませんでした。
錠剤は口の奥に放り込む
錠剤はすりつぶしていましたが、口の奥に入れてしまえば、吐き出さないそうです。
1度口に入れたら吐き出しましたが、2度目でうまくいきました。
今与えているキャッツクローという錠剤はおいしくないようなので、口に放り込むのが楽で良いです。
粉末は練って歯ぐきに塗布
粉末のサプリメントは、少し水分を加えて練って、歯ぐきに塗るとなめるそうです。私はミツバチ花粉とボスグルコンというサプリメントに、ねこぴゅーれを混ぜ、指で歯ぐきに塗りました。たまきは嫌がらずになめてくれました。
もっと早くやればよかった
夕方のエサの前にサプリメントだけを飲ませるようにしたら、本当に楽になりました。もっと早くやっていたら良かったなと思います。
サプリメントを混ぜるためにフードを毎回買うのも面倒くさかったんですよね。
たまきは食べることが大好きなので、食べる楽しみを奪わずに済みます。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫のリンパマッサージ
くまは皮膚の状態が悪かった(痒いのでなめてハゲていました)ので、須崎動物病院に診てもらっています。こ
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法
くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入
-
-
猫のための「バッチフラワーレメディ」
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けたとき、ローラー鍼やもふもふマスクの他に、バッチフラワーレメ
-
-
キャットタワーのハンモックで吸入する猫
ふみおはキャットタワーのハンモックを愛用しています。 入る前には必ず縁に乗ってホリホリ
-
-
ペット用の水素水「スパペッツ」
くまとたまきは、BRITAで作った水を飲ませています。 水を飲んでいるたまきが振り向い
-
-
ローラー鍼を見るとやってくる猫
ふみおはブラッシングが好きなので、ブラシを見せると低い姿勢でやってきて目の前に寝そべります。 ロー
-
-
猫に「バッチフラワーレメディ」を始めました
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けた時に、アニマルコミュニケーターの加藤さんに「バッチフラワー
-
-
消臭から除菌まで安心して使える万能スプレー「消えミスト」
くまの体のケアで、除菌と消臭、口内ケアに、須崎動物病院の「消えミスト」を使用しています。 消え
-
-
ペットアカデミーのオンライン講座で学び始めました
たまきを亡くしたとき、悲しかったと同時に、猫の体のことや病気のことについて何も知らなかったことを猛省
レクタングル大
- PREV
- 駐車場で寝そべる猫さん
- NEXT
- 鯖のけりぐるみを枕にして眠る猫