*

バイオレゾナンストリートメントを受けました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫の健康

朝エサを食べたあと、たまきはカリモク60のKチェアで、

カリモクたまき

ふみおはキャットタワーのボックスの中でまったりしていました。

キャットタワーボックスふみお

バイオレゾナンストリートメントとは?

午後からたまきのバイオレゾナンストリートメントを受けに三郷市まで行きました。

須崎動物病院のフォトチェックを受けたとき、「バイオレゾナンストリートメントで調整するのもひとつと思われます」とレポートに須崎先生が書いていたので受けてみることにしました。特に悪いところはありません。

バイオレゾナンス・メソッドを利用して体調を整えるのがバイオレゾナンストリートメントです。
「心身の機能が調整されて、生命力が高まれば、自然と治るものである」という考え方に基づき、気の滞りを解消、身体の各部位、 それぞれの周波数を整えて、身体が、本来、持っている「治る力」を高める方法です。
バイオは「生体」、レゾナンスは「共鳴」の意。

バイオレゾナンス・メソッドは 、「生体共鳴法 」とも呼ばれ、人間にも、また、犬や猫等、動物にも活用されているメソッドです。

バイオレゾナンストリートメントより

レヨコンプで1時間

たまきが寝ていたところをキャリーバッグに入れたのですが、外に出た途端、鳴きはじめました。車の中でもずっと鳴いていて、鳴きやんだのは到着したときでした。早めに着いたので駐車場で少し休憩してから向かいました。

キャリーバッグたまき

たまきがバイオレゾナンス・トリートメントを受けるのは初めてです。

トリートメントは、須崎動物病院でプログラムを作成してもらう方法(作成料3,300円)と、元気な子のための予防的な季節のトリートメントという2種類があります。

ドイツ製のレヨコンプという機械を使って行われます。フォトチェックを元に須崎動物病院でプログラムを作成してもらい、それを使ってトリートメントをしてもらいました。

たまきはキャリーバッグの中で、コードでレヨコンプに繋がった、背中をカバーするウェアを装着し、1時間のトリートメント(6,600円)を受けました。

バイオレゾナンスたまき

初めての場所だし、しばらく落ち着かない様子でしたが、30分くらい経ったころ、気持ちよさそうに寝ていました。

バイオレゾナンスたまき

須崎動物病院以外でも受けられるので、三郷市の犬ごはんレッスンとバイオレゾナンス☆幸せのテーブルでお願いしました。車で40分ほどで着きました。

トリートメントの間、話をしていたのですが、たまきは若く見えると言われ、毛がすべすべだと言われました。
サプリメントは手作りのエサに混ぜても食べないので、市販のフードに混ぜているのですが、それはそうなるでしょうと言われたのはホッとしました。

調子が良さそうです

たまきは帰りも鳴いていました。
帰宅後はエサを食べ、ベッドで寝ていました。
トリートメントを受けたので、疲れは見えず、調子が良さそうです。トリートメントの効果は2週間だそうです。

たまきが外出したのは2017年8月の引っ越し以来です。
たまきには事前に伝えていたのですが、キャリーバッグに入れられて移動することが本当に嫌なようです。

ふみおにもお留守番よろしくと言っておきました。ふみおは彼が帰ってきても逃げることなくハンモックで寝ていて、出かけるときも帰宅したときもそのままハンモックで寝ていました。すっかり彼に慣れたようでよかったです。

ハンモックふみお

レクタングル大

関連記事

温湿度計

見やすい温湿度計で湿度管理

湿度管理って大事ですよね。夏は湿度が65%を超えないように気をつけています。 デジタルの温度湿度計

記事を読む

ふみおとマウスリセット

須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法

先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き

記事を読む

たまき吸入

吸入はやらなければならないもの

先日、たまきの健康診断で、須崎動物病院のフォトチェックを受けました。 結果のレポートに

記事を読む

ふみお

ペットアカデミーで学び始めて気づいたこと

ペットアカデミーで学び始めて4ヶ月が経ちます。最初は毎日動画を視聴していました。最近は週に何回かと回

記事を読む

キャットタワーふみお

おこぼれは寒い

猫さんのためにクーラーをつけるついでに人間も涼めば、人間の電気代はタダだというツイートを見たと彼が言

記事を読む

その1で使用するグッズ

猫の口内ケアのやり方【動画】その1

くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生に勧められて、3年前から、くまとたまきの口内ケアをしてい

記事を読む

乳酸菌パウダーとマジカルパウダー

乳酸菌パウダーとマジカルパウダー

須崎動物病院の歯ブラシやサプリメントを使って、猫の歯磨きをしています。 口内ケアには乳

記事を読む

ロフト鍋型ベッドふみお

背中にハゲができた猫

寝室のロフトは、ふみおが使っています。yonekichiさんの「鍋型ベッド」を置いています。

記事を読む

キャットタワーふみお

須崎動物病院の「マジカルシャン」でキャットタワーの汚れを落としました

キャットタワーの一番上にふみおがいました。 棚板にあごを乗せています。 ふみおが下か

記事を読む

小皿に入れて口内ケアしています

口内ケアで猫の耳のかゆみが治りました

くまは3年前まで、耳がかゆくなり、かきすぎてひどい状態になることを1~2ヶ月おきに繰り返していました

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

ごろんとなる猫さん木彫り
ゴロンとなるキジトラ白猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。 キジトラ白猫のノエ

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

DMとふみお
kumineco個展 「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」

国分寺にあるカフェスローギャラリーにて、木彫りの展示販売を行います。

猫じゃらしとふみお
「じゃれ猫 猫のお遊び草」で遊ぶ猫

ふみおは食べることより遊ぶことが好きです。たまきはボールが好きでしたが

ダンボールふみお
段ボールの中の黒猫

玄関に段ボールを置いていたら、ふみおが入っていました。 黒目が大きく

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 名前:くみん
    性別:女
    3月生まれの猫的人間
    プロフィール

    名前:ふみお
    性別:オス
    4月生まれの黒猫
    プロフィール
  • 友だち追加
PAGE TOP ↑