*

バイオレゾナンストリートメントを受けました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫の健康

朝エサを食べたあと、たまきはカリモク60のKチェアで、

カリモクたまき

ふみおはキャットタワーのボックスの中でまったりしていました。

キャットタワーボックスふみお

バイオレゾナンストリートメントとは?

午後からたまきのバイオレゾナンストリートメントを受けに三郷市まで行きました。

須崎動物病院のフォトチェックを受けたとき、「バイオレゾナンストリートメントで調整するのもひとつと思われます」とレポートに須崎先生が書いていたので受けてみることにしました。特に悪いところはありません。

バイオレゾナンス・メソッドを利用して体調を整えるのがバイオレゾナンストリートメントです。
「心身の機能が調整されて、生命力が高まれば、自然と治るものである」という考え方に基づき、気の滞りを解消、身体の各部位、 それぞれの周波数を整えて、身体が、本来、持っている「治る力」を高める方法です。
バイオは「生体」、レゾナンスは「共鳴」の意。

バイオレゾナンス・メソッドは 、「生体共鳴法 」とも呼ばれ、人間にも、また、犬や猫等、動物にも活用されているメソッドです。

バイオレゾナンストリートメントより

レヨコンプで1時間

たまきが寝ていたところをキャリーバッグに入れたのですが、外に出た途端、鳴きはじめました。車の中でもずっと鳴いていて、鳴きやんだのは到着したときでした。早めに着いたので駐車場で少し休憩してから向かいました。

キャリーバッグたまき

たまきがバイオレゾナンス・トリートメントを受けるのは初めてです。

トリートメントは、須崎動物病院でプログラムを作成してもらう方法(作成料3,300円)と、元気な子のための予防的な季節のトリートメントという2種類があります。

ドイツ製のレヨコンプという機械を使って行われます。フォトチェックを元に須崎動物病院でプログラムを作成してもらい、それを使ってトリートメントをしてもらいました。

たまきはキャリーバッグの中で、コードでレヨコンプに繋がった、背中をカバーするウェアを装着し、1時間のトリートメント(6,600円)を受けました。

バイオレゾナンスたまき

初めての場所だし、しばらく落ち着かない様子でしたが、30分くらい経ったころ、気持ちよさそうに寝ていました。

バイオレゾナンスたまき

須崎動物病院以外でも受けられるので、三郷市の犬ごはんレッスンとバイオレゾナンス☆幸せのテーブルでお願いしました。車で40分ほどで着きました。

トリートメントの間、話をしていたのですが、たまきは若く見えると言われ、毛がすべすべだと言われました。
サプリメントは手作りのエサに混ぜても食べないので、市販のフードに混ぜているのですが、それはそうなるでしょうと言われたのはホッとしました。

調子が良さそうです

たまきは帰りも鳴いていました。
帰宅後はエサを食べ、ベッドで寝ていました。
トリートメントを受けたので、疲れは見えず、調子が良さそうです。トリートメントの効果は2週間だそうです。

たまきが外出したのは2017年8月の引っ越し以来です。
たまきには事前に伝えていたのですが、キャリーバッグに入れられて移動することが本当に嫌なようです。

ふみおにもお留守番よろしくと言っておきました。ふみおは彼が帰ってきても逃げることなくハンモックで寝ていて、出かけるときも帰宅したときもそのままハンモックで寝ていました。すっかり彼に慣れたようでよかったです。

ハンモックふみお

レクタングル大

関連記事

ボスグルコン

須崎動物病院のグルコサミン&コンドロイチンのサプリメント「ボスグルコン」を買いました

くまの足腰が気になるので、グルコサミンとコンドロイチンが使われている須崎動物病院のサプリメント「ボス

記事を読む

フェリシモ猫部の愛猫健康手帳

フェリシモ猫部の「猫との暮らしを楽しむ 愛猫健康手帳」で楽しく体調管理(ΦωΦ)♪

猫の体調管理のために、ほぼ日手帳の「avec」をノートとして使っています。 キッチンカ

記事を読む

ムーミンダイアリー

MOE(モエ)特別ふろく「ムーミンダイアリー2018」を猫の体調管理ノートにします

猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 くまがいなくなって、書く量

記事を読む

加湿器

音が静かでコスパが良い「超音波加湿器 うるおいプラス(uruoi+)」

掃除が下手だし、加湿器は手入れが面倒で、使うのをやめていました。 前に住んでいた部屋は湿気が多い土

記事を読む

ふみおとマウスリセット

須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法

先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き

記事を読む

歯ブラシとふみお

使いやすい♪「須崎動物病院オリジナル歯ブラシ」

今月から、ペットアカデミーオンラインで学び始めました。入会キャンペーンで、須崎動物病院オリジナル歯ブ

記事を読む

バリバリボウルふみお

人も猫もそれぞれ違う

ペットアカデミーで学び始めて、「個体差がある」と言うことにあらためて気づきました。前にも学んだことは

記事を読む

ネブライジング_隔離_猫_横

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で猫に吸入させる方法

くまの皮膚を治すために、スプレーで部屋を除菌したり、ネブライザで吸入したりしています。 ネブライザ

記事を読む

くま

猫のリンパマッサージ

くまは皮膚の状態が悪かった(痒いのでなめてハゲていました)ので、須崎動物病院に診てもらっています。こ

記事を読む

消えミスト

【月命日】マスクの除菌にも使える「消えミスト」

先週の金曜日に1世帯に2枚の布マスクが届きました。ふみおがいつものように、検品していました。

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

お寺の猫さん
会えてラッキーな猫さん

暑いと外猫さんに会う機会が少なくなります。自分も出歩くことが少なくなる

茶トラ猫さんと木彫り
茶トラ猫さんと木彫り

モデルさん募集に応募いただいた猫さんたちを木彫りで作りました。14ky

キジトラ猫さんブローチ
小さなキジトラ猫さんたちを木彫りで作りました

谷中の展示室gururiでの個展のとき、キジトラ猫さんの木彫りが少ない

木彫りとモデルさん
警戒しつつ木彫り猫をチェックする猫さんたち

14kyo_oさんちの猫さんをモデルに木彫りを作りました。茶トラ猫のぱ

またたびとあくびするふみお
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび

旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。

→もっと見る

PAGE TOP ↑