窓辺の猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫は窓から外を見るのが好きです。
家の中からでも外を見ることで、縄張りのパトロールになるそうです。
くまとたまきも、道路を歩いている人や、散歩中の犬などを見下ろしていることがあります。
たまきは虫を捕まえるのが得意なので、鳥がいると、捕まえたそうにして、「うにゃにゃ」と言うふうに短く鳴きます。
南向きのリビングで日中を過ごす猫たちのために、ローテーブルを窓際に寄せてクッションを乗せ、今の時期だとストーブの上にクッションを置いて、居場所(寝る場所)を作っています。そのうち、窓枠に通路を作ってあげたいなと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
【猫あるある】シーツの洗濯を邪魔する猫たち
毎週日曜日に、ベッドのシーツや枕カバーなどを洗濯しています。たいてい掃除をしながら、洗濯機を回します
-
-
子猫が吸ってぐちゃぐちゃになった「幸せのインナーねこ」
ふみおが私のウールの防寒着「幸せのインナーねこ」をふみふみすることを、以前書きました。 >>>
-
-
猫とベッドで一緒に眠るしあわせ
平日の朝は5時に起きるのですが、先週は二度寝して6:30に起きていました。 起きてエサをやった
-
-
猫がよろこぶキャットニップ
猫にまたたびというくらい、猫はまたたびが好きですが、キャットニップも大好きです。 キャットニップは
-
-
エサを2回に分けて食べるようになった猫の天袋生活
先日、猫はちびちび食べる動物だということを初めて知ったのですが、くまは最近、エサをチビチビ食べるよう
-
-
【猫あるある】スケッチブックの上で寝る猫
夜中にダイニングテーブルで、スケッチブックに落書きをしていました。 テーブルの上にたまきが乗ってき
-
-
虫がいたら捕ってくれる頼もしい猫
昨夜、お風呂のフタに乗っていたたまきさんです。スフィンクスのような座り方をしていました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年5月号の特集は「春仔」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、昨日届きました。 春に生まれた動物の子 今月号の特集は「春
-
-
子猫の奥歯が抜けたのは、乳歯から永久歯への生え変わりでした
生後5ヶ月の黒猫のふみおも、毎食後に口内ケアをしています。歯ブラシはまだ買ってなくて、綿棒で汚れを取
レクタングル大
- PREV
- 猫とバスタオルの不思議
- NEXT
- 狛寅がいる多聞院