アイスを持つ茶トラ白猫を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
アイスを持ち、二本足で立つ木彫り猫を作りました。茶トラ白猫のたまきがモデルです。
シナをアクリル絵具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。目の黒や茶トラの下地は金色を使いました。
たまきの毛色だと目立たないので、アイスはバニラではなくチョコレートにしました。コーンはワッフルコーンです。
舌を出し、口の周りにアイスが付いています。私と似ているので、きっとたまきが食べるときも顔にアイスがついちゃうだろうなと思って、作りました。
たまきは数年前にドーナツのチョコレートを顔に付けていたことがあります。ドーナツやチョコが好きなわけではなかったので、きっと油に惹かれたんだと思います。猫さんって油が好きですよね。
たまきはハーゲンダッツのバニラが好きで、食べ終わったアイスのカップをなめていました。たまきは人の食べ物が欲しいとき、ずーっと見ているわけではなくて、食べ終わった頃にやってきて催促する猫でした。
たまきは食いしん坊だったので、ちょっとぽっちゃり目に作りました。
今回は省略したので、次はしっぽを作りたいと思います。
回る木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
アイスを食べるたまきを木彫りで作りました#茶トラ白猫 #たまき #木彫り猫 #くみん #redtabbywhitecat #woodcarving #woodsculpture #kumineco pic.twitter.com/XHSYpCKLLb
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) March 21, 2022
3/15がたまきの49日でしたが、教えてもらうまですっかり失念していました(^_^;)
性格がそっくりで楽しく過ごした分、寂しいのはしかたないかなと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
黒猫さんを木彫りで作りました
ハロウィンが近いので、黒猫さんを作りました。ちょっと困った表情の目元になりました。 材
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
香箱座りのスコティッシュさんを木彫りで作りました
香箱座りのスコティッシュさんの木彫り猫を作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具
-
-
音楽とダンスがテーマの『谷中の木彫り猫「くみん」展 』
2/9〜25まで、谷中の「TIM & SAILOR」さんで木彫り猫を展示します。 タイトルは『谷中
-
-
寝そべる長毛猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた木彫り猫を作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろ
-
-
木彫りで子犬を作りました
木彫り猫を100個以上作ったし、今後は猫以外の動物なども作っていきたいと思っています。 今まで猫以
-
-
斜め上を見る黒猫さんを木彫りで作りました
見上げる黒猫さんの木彫り猫を作りました。 シナをアクリル絵具で着色 材料はシナ、着色
-
-
手を合わせる三毛猫さんを木彫りで作りました
クスノキで高さ24センチの木彫り猫を作りました。幅約10センチ、奥行きは約8センチです。
-
-
バンドソーの刃のたたみ方
木彫りの材料を切るときはバンドソーを使っています。「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (
-
-
お尻を高く上げる黒猫さんを木彫りで作りました
クスノキで高さ20cmの木彫り猫を2体作りました。大きなサイズはデフォルメした木彫りが多いですが、久
レクタングル大
- PREV
- 「ちよだ猫まつり2022」に行ってきました
- NEXT
- アイスを持つ黒猫を木彫りで作りました