村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。

早稲田大学構内に設置されている朝倉文夫さん作の大隈重信像は、朝倉彫塑館で見るとかなり大きいですが、屋外で高いところに展示されているのでそれほど大きくは感じませんでした。

時間より早めに着いたので、地下のカフェを利用しました。店名は「橙子猫(オレンジキャット)」です。

村上ご夫妻が学生時代に経営をはじめたジャズ喫茶「ピーターキャット」の由来にもなっているピーターという 猫がオレンジキャットと言われる種類だったため、それにちなんで命名してくださいました
カフェは予約なしで利用できます。村上さんの書斎を再現してある部屋があったり、村上春樹さんが経営していたジャズ喫茶で使われていたピアノも置いてあったりします。
勉強している人もいるし、本を読みながらゆっくり過ごせる素敵な場所です。私は抹茶ラテを飲み、彼はティラミスを食べました。

村上さんが経営していたジャズ喫茶で使われていたレコードにも、猫のマークが付いていました(ΦωΦ)♪

この日見かけた猫さん。

キャットウォークのふみお。

レクタングル大
関連記事
-
-
【ねこまつり at 湯島】ジュエリーショップ「bollingen(ボーリンゲン)」で猫モチーフのアクセサリーを買ってもらいました
「第3回 ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年2月号の特集は「勝ち組‼︎」です
今月も、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 いつものように、写真を撮っているとふ
-
-
猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の取材を受けました
昨年秋から、猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」を購読しています。 お出かけ情報が充実
-
-
「ねこまつり at 湯島」でねこまつり限定メニューを食べました
日曜日は、「ねこまつり at 湯島」に参加している店舗で、ねこまつり限定メニューを食べました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年3月号の特集は「猫さんの皮はなぜタプタプか」です
猫の日の前日に、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 今月号の特集は、「猫さんの皮
-
-
「ねこ画展」出口に木彫りマグネットの写真がありました
『「ねこ画展」 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』は、心理テストなどもあり、楽しい展覧会でした。
-
-
「ちよだ猫まつり2017」に行ってきました
2/18(土)と19(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ってきました。昨年に続き、2
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年8月号の特集は「ひまわり猫」です
月刊猫とも新聞の今月号の特集は「ひまわり猫」となっています。 ひまわり猫は、茶トラ、茶
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年6月号の特集は「猫さんのまつ毛」です
購読している月刊猫とも新聞の今月号の特集は「猫さんのまつ毛」となっています。 猫さんに
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年6月号の特集は「天使(ねこさん)の誘惑」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の6月号が届きました。 今回の特集は「天
レクタングル大
- PREV
- スーザン・ハーバートさんの猫の肖像画
- NEXT
- 禿げたところから毛が生えてきた猫






名前:くみん
名前:ふみお