斜め上を見る黒猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
見上げる黒猫さんの木彫り猫を作りました。
シナをアクリル絵具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い薄く塗り重ねたあと、全体に金色を塗り、焦げ茶と黒を重ねて塗りました。
細めのオスの黒猫さんです。モデルはいません。作り終えて何猫さんにしようかと思って、黒猫さんにしました。
シンプルに見えますが、顔と体が同じ向きではなく、顔と体の向きがズレているポーズです。
長いしっぽは体に巻き付けています。
濃くなりすぎないように気をつけて着色しました。黒猫さんは好きなので何体も作っていますが、黒の着色は毎回難しいです。
裏側にはにゃんたまを彫り、肉球を描きました。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
見上げる黒猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #黒猫 #くみん #woodsculpture #blackcat #kumineco pic.twitter.com/tgptkK1Got
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) April 15, 2023
にゃんたまを愛でるマグネット
マグネットを木彫りで作りました。
前に作った白猫さんのマグネットは、顔を修正してキジトラ白猫さんに作り変えました。
猫さんの裏側のマグネットは前にも作ったことがありますが、今回は茶トラ白猫さんの模様にしました。これも前と同じで、最初から作ろうと思っていたわけではなく、副産物です。黒猫さんから切り離した部分です。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。
肉球も彫りました。
指先でにゃんたまを触ることができます。
今後は、にゃんたまがもっと毛に覆われている感じを出したいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
個性的な模様の黒白猫さんを木彫りで作りました
座る黒白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵具で着色 柄
-
-
マヌルネコさんを木彫りで作りました
二本足で立つマヌルネコさんを木彫りで作りました。サイズは高さ11cm、幅4.5cm、奥行き4.5cm
-
-
歌うサビ猫さんを木彫りで作りました
歌うスコティッシュさんに続いて、サビ猫さんを木彫りで作りました。 二本足で立ち、胸に手を当てて、大
-
-
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」を見に行きました。 会場は横浜・石川町のアートギャラリーATH
-
-
キジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました
木彫りでキジトラ白猫さんを作りました。 似てないですけど、一応、バンナイリョウジさんの模刻です
-
-
クリーム色のスコティッシュフォールドを木彫りで作りました
クリーム色の猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
前足をなめている茶トラ猫さんを木彫りで作りました
グルーミング中の猫さんを木彫りで作りました。茶トラ猫さんです。ユーモラスな表情にしました。
-
-
グレーの歩き猫を木彫りで作りました
先月、バンナイリョウジさんの個展で買ったキジトラの木彫り猫を参考に、キジトラ白猫の歩き猫を作りました
-
-
王冠をかぶる黒猫を木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫を木彫りで作りました。うちの黒猫くまがモデルです。 やっと最近になって
レクタングル大
- PREV
- 木の根元にいたキジトラ猫さん
- NEXT
- 木彫り猫にスリスリする猫さんたち