木彫りについて語る人
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
自分に自信がなくて依存心が強かったのですが、たまきの病気がきっかけで、なんでも自分で決めるようになりました。前は人に言われたことが気になっていましたが、今はだいぶ気にならなくなりました。
木彫りについても、どう感じるかはその人の問題なので、何を言われても気にしないようにしています。
前はこういうものを作ったらどう思われるだろうかと、人の目を気にしていましたが、今は自分が作りたいものを作っています。
ときどき、彼(=パートナー)に木彫りを見せて、意見を聞くこともあります。自分じゃわからない歪みや形について、鋭い指摘をするからです。いつもそばにいないのが難点ですが。(ふみおにやっと逃げられなくなったようです)
彼に木彫りを持たせて語らせると、彫刻教室の先生が乗り移ったのか?と思うくらいのことを言います。
先日も、ある木彫りを評して、「もっと目つきで遊べるよね」というようなことを言い、まるで先生が言いそうなことだ〜と内心驚いたのですが、それを言うと調子に乗りそうなので表情にも出さず、黙って聞きました。
初めて作っているクマさんは、形がなかなか決まらず、迷走しています。。。しかし、なんとか仕上げるつもりです。
レクタングル大
関連記事
-
-
オーダー木彫り猫とモデルの猫さんとのお写真
以前作った保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんがモデルの木彫り猫は、大変反響がありまし
-
-
愛らしい茶トラ猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
三毛猫のみーちゃんと一緒に、茶トラ猫のトラちゃんの木彫り猫も作りました。 >>>美人の三毛猫さ
-
-
猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
猫さんの裏側を彫ったマグネットを3個作りました。にゃんたまがあるオス猫さんです。 グレー猫さん、茶
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待っているので帰ります」を見に行きました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 「猫が待っているので帰ります」は、
-
-
【月命日】くまとたまきの木彫り猫を作りました
3/6からの写真展に飾ろうと、くまとたまきの木彫り猫を作りました。 >>>ジャローナの
-
-
木彫りだと気づかれないことが多いです
国分寺のスローギャラリーで個展の開催中ですが、作品を見た方に木彫りだと気づかれないことが多いです。
-
-
歩くキジトラ白猫さんの木彫りを作りました
バンナイリョウジさんの個展で買った木彫り猫を参考にして、木彫り猫を作りました。 もっと
-
-
お尻を高く上げる茶トラ猫さんを木彫りで作りました
お尻を高く上げて、上を見ている猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル
-
-
ロングドレスの白猫さんを木彫りで作りました
心に小さなおじさんがいるワタクシですが、可愛らしいものを作りたくなりました。 ティアラをつけてロン
-
-
見上げる茶トラ猫さんを木彫りで作りました
首をかしげて見上げる木彫り猫を作りました。オスの茶トラ猫さんです。モデルはいません。 ひなたぼ
レクタングル大
- PREV
- 水のそばにたたずむ猫さん
- NEXT
- スタスタと歩き去る黒白猫さん