木彫りに必要不可欠なiPad Air
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫りをするとき、参考にする写真は1月に買ってもらったiPad Airに入れています。
数ヶ月前、iPadの音量を下げるボタンがへこんでいて、押せなくなっていることに気づきました。
彼(=パートナー)は修理に出した方が良いと言いましたが、先延ばしにしていました。写真以外にも、テレビがないので配信サービスで動画を見るなどiPadがないと困ります。音量ボタンが押せなくても別のボタンでスクリーンショットは撮れるし、別に良いかなと。
しかし、先日新宿に行くことになり、アップルストアを予約するように言われ、予約しました。まだ購入後1年経っていないのと、傷がないこともあって、修理代は無料で、新品と交換することになりました。
iCloudでバックアップしてあるデータを復元するだけなので、使い始めの設定は大変ではありません。
ただ、修理前の動画と写真のバックアップが大変でした。先日のケンカは彼がバックアップ作業をしているときに勃発したのでした。
増え続ける写真や動画をどうするか、私は先延ばしにしていますが、彼にそれはサステナブルじゃないと言われました。いつもその場しのぎでなんとかしているもので(^_^;)
木彫りを作るときも、デッサンをちゃんと分かるように残しておけば良いのですが、いつもその場で描いていて、あとから使える状態ではありません。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫のしっぽを接着しパテで埋めました
月2回通っているお彫刻教室でも、猫の木彫りを作っています。先月末、着色の準備に入りました。 >
-
-
木彫り猫をチェックする猫さんたち
可愛いきょうだい猫さんをモデルに、オーダー木彫り猫を作りました。 サインをして目と鼻に
-
-
お尻を高く上げる三毛猫さんを木彫りで作りました
お尻を高く上げた木彫り猫を作りました。三毛猫さんです。 材料はシナ、着色はアクリル絵の
-
-
アメリカに住む3匹の猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、3匹の猫さんを木彫りで作りました。 この猫
-
-
同じことを繰り返せる人と繰り返せない人
先月、Netflixで星野源さんと若林正恭さんがお互いの悩みについて語る対談番組「LIGHT HOU
-
-
あくびする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
少し前にあくびするキジトラ猫さんを作りましたが、今回は茶トラ白猫さんを作りました。 イカ耳です。
-
-
木彫りでオッドアイの白猫さんを作りました
この数週間で彫ったものの、着色していない木彫り猫があり、やっと仕上げました。(前回の記事でも同じこと
-
-
シャム猫さんを木彫りで作りました
シャム猫さんの木彫り猫を作りました。 長いしっぽは体に巻き付けています。
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
シンプルな形の白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵具で着色 モデルはいません。左