松坂屋上野店「隙あらば猫 町田尚子絵本原画展」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
もう10月ですね。個展が近づいてきました。初めてだし不安もありますが、考えてもしょうがないし、たくさん展示したいと思って力が入ると彫刻刀でケガをするので、焦らないようにしています。猫以外の動物があまり作れなかったのですが、点数としては50ほど用意できました。まぁ、楽しみたいと思います。
>>>kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち」
大好きな町田尚子さんの絵本原画展「隙あらば猫」が上野で開催されているので、行ってきました。

松坂屋上野店の7階で10/10まで開催中です。10/7はサイン会があるそうです。

思ったほど人が多くなくて、会場も広かったので、ゆっくり見られました。全国を巡回しているので、昨年夏に会津若松でも同じ展示を見たのですが、何度見ても良いし、会場限定の作品もあり、新作も追加されていて楽しめました。

サビ猫さん可愛いです(ΦωΦ)

フォトスポットもありました。

少し前から私もアクリル画を描くようになったので、すごく参考になりました。
レクタングル大
関連記事
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
「山のトムさん」を読みました
女優の小林聡美さんはエッセイ集も何冊か出しています。文章が面白いので好きです。 読まされ図書室
-
-
柏田道夫さんの時代小説「猫でござる」を読みました
読書と猫が好きな私は、ふだんから、猫が登場する小説や本を読むことが多いです。 先日読んだ時代小
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
「マイセン動物園展」で可愛い猫の置物を見ました
日曜日は汐留まで自転車で行きました。 パナソニック汐留美術館の「マイセン動物園展」を見ました。9/
-
-
【銀座】ぎゃらりい秋華洞で猫づくしの展覧会「猫れくしょん」を見ました
2/22の猫の日から2/28まで行われている「猫れくしょん」を見に行きました。 昨年も開催され
-
-
2023年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
連休に出展したイベント「にゃんクリエイターズ2022の秋」に、写真家の芳澤ルミ子さんが参加されていま
-
-
「今日も一日きみを見てた」を読みました
好きな作家の一人である角田光代さんのエッセイ「今日も一日きみを見てた」を読みました。 漫画家の西原
-
-
【原宿】ドヤ顔の小さな猫さんが大集合!「100匹のどやねこ展」を見ました
原宿のART・IN・GALLERY(アート・イン・ギャラリー)で 2/10~2/13まで行われた「1
-
-
【谷中】猫の彫刻がある朝倉彫塑館
大学時代、アトリエに通って絵を描いていたので、美術館に行くのが好きです。展示品を見るのも好きですが、







名前:くみん
名前:ふみお