妙義神社のかわいい狛猫さん
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
たまたま歩いていて、神社を見つけました。東京駒込妙義神社です。
狛猫さんがいました(ΦωΦ)♪「勝負の神様」と幟に書かれています。

子猫は香箱座りです。

台座には肉球も描かれていて可愛いです。

説明を読むと、黒猫さんに導かれて難を逃れたそうです。

「江古田原沼袋の戦い」初戦での厳しい戦いの後、道灌は夜道で迷ってしまう。その時、目の前に現れた黒猫が手招きをするので導かれるよう後をついていったところ、無事に逃げ延び、体勢を立て直すとその後の戦いで見事に勝利をおさめました。
この戦いのこと、知りませんでした。
猫さんに導かれてたどり着いたのは新宿区落合にある自性院だそうです。こちらも知らなかったので、行ってみたいです。
また、朝倉文夫さん作の太田道灌像が東京国際フォーラムにあるらしいので、見たいです。
黒猫さんに導かれるって、ステキですね。私もホイホイついていきそうです。

レクタングル大
関連記事
-
-
どいかやさんのフリーペーパー「ペットショップにいくまえに」を読みました
10/16に行われた「むさしのねこのマルシェ」で、「ペットショップにいくまえに」という冊子が置いてあ
-
-
猫好きさんにオススメ♪人気の本から定番までラインナップが素晴らしい「猫本専門神保町にゃんこ堂」
神保町交差点の姉川書店内にある「猫本専門神保町にゃんこ堂」には、常時2,000冊以上の猫の本があるそ
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年4月号の特集は「ねこっ屁」です
昨夜、床に座る私の膝の上にたまきがいたら、ふみおも乗ってきました。たまきとふみおが私の上に乗っていた
-
-
「ちよだ猫まつり2023」に行ってきました
千代田区役所で今週末開催されている「ちよだ猫まつり2023」に行ってきました。絵本「なまえのないねこ
-
-
赤坂ジャローナの第3回「我が家の自慢の猫たち写真展」に参加します
早いもので、くまがいなくなって4ヶ月になります。 くまの骨壷はリビングのキャットウォークに置い
-
-
「黒猫感謝の日」があることを初めて知りました
前にテレビでヨーロッパの黒猫の歴史についての番組を見たことがあります。 魔女の手先として虐げら
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年7月号の特集は「猫商い」です
今月も、購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」が半分に折られて届きました(・_・;
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年8月号の特集は「大脱走」です
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の8月号が届きました。特集は「大脱走」となっています。
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年12月号の特集は「猫さんはいかに賢いか」です
購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 12月号の特集は「猫さんはいかに賢いか」
-
-
「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終
レクタングル大
- PREV
- 展示のお知らせ
- NEXT
- おっとりした茶トラ猫さん






名前:くみん
名前:ふみお