木彫りだと気づかれないことが多いです
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
国分寺のスローギャラリーで個展の開催中ですが、作品を見た方に木彫りだと気づかれないことが多いです。
粘土や陶器かと思ったと言われることが多いです。
これは展示を始めた当初から変わりません。最初は気にしていたんですが、今は気にしてないです。
いつもブログのタイトルやSNSに投稿するとき、「木彫りで作りました」と書いているのは、木彫りだと一目でわかってもらえないからです。
会場でも「木彫りの展示をしています」とお声がけしています。
作品を見た方には、「可愛い」と言われることが多いです。
質問で多いのは、「作るのにどのくらい時間がかかるか?」です。
「実物を見ると違う」と言われたり、「猫らしい表情をしている」と言われたり、展示するといろんな感想が聞けるのでありがたいです。
木彫りの写真を撮る方が多いのですが、他の方の写真を見て、こういう風に撮るといいんだと勉強にもなります。
オーダーで作った木彫りとモデルさんの写真を見た方には、「似てる」「そっくり」と言われます。
似ている方がいいと思うので、似せるようにしています。特徴をつかむために、アニマルコミュニケーションも取り入れています。
今回初めて国分寺で個展をしていますが、場所が違うので谷中だと遠かった方にも来ていただけて、うれしいです。
機会があれば、木彫りに見えない木彫りを見てみてください(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
ブルークリームのスコティッシュフォールドさんを木彫りで作りました
オーダー木彫り猫で、長毛猫さんを作りました。モデルはゆきんこ(@love_nyanko)さんちのはな
-
-
木彫りのオーダーメイド
先月の個展が終わってから、オーダーの制作をしています。「オーダーは気を遣うから大変でしょう」とたまに
-
-
首をかしげるキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんと一緒にオーダーをいただいたキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 モデルの猫さんたち
-
-
木彫り猫と一緒に外を眺める子猫
先日作った黒猫の木彫りに続き、黒白猫とサビ猫の木彫を作りました。 どちらも、モデルの猫
-
-
「にゃんクリエイターズ2022の秋」が終了しました
「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の最終日は、晴天でした。 昨日に続き、空き時間には木彫
-
-
「アニマルアートの夏withにゃんクリエイターズ®」が終了しました
今朝、ふみおはキャットタワーに寝そべり、柱に前足を突っ張っていました。今年初めての突っ張りです。毎年
-
-
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました
マズルと口に模様があるキジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました。 モデルはいませんが、何
-
-
kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」終了しました
9/19-24までのkumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」
-
-
グレーのスコティッシュフォールドを木彫りで作りました
グレーのスコティッシュフォールドさんの木彫り猫を作りました。 左の前足の先がひげ袋にひ
-
-
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました。以前作ったイカ耳の猫さんと同じものをというオーダーをいただ