入間市の工務店のキジトラ猫「名無しちゃん」と木彫り猫
入間市にある工務店で、エサをもらっているキジトラ猫さんがいます。
とても警戒心が強い猫さんで、私もちらっとしか見たことがありません。
名前は付いていないというので、勝手に「名無しちゃん」と呼んでいます。
名無しちゃんは体が大きい割に、鳩に飛びつくほど身軽です。
名無しちゃんをモデルに作った木彫り猫を、彼から渡してもらいました。
工務店の入り口のカウンターに飾ってもらっているそうです。
大きな柿が一緒に飾られています。
工務店の社長の奥様が猫好きだそうです。喜んでもらえたそうで、うれしいです♪
そして、入り口に名無しちゃんが寝ていました。
近くに見える段ボールやお皿は、名無しちゃんのものだそうです。
彼が写真を撮っていると、名無しちゃんは起きたそうです。
名無しちゃんは顔が可愛いのですが、寝起きだからか不機嫌そうですね。
立ち去る名無しちゃん。
彼が、この夏の暑さで名無しちゃんが一回り小さくなったと言っていましたが、お腹周りはふっくらしてますね(ΦωΦ)
名無しちゃんをいじめるすずくんも元気らしいです。
そういえば、すずくんの木彫りも作ったのでした。彼の家で、輪ゴムかけにされましたけど(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
ミルクティー色の猫さんを木彫りで作りました
将来はオーダーで木彫り猫を作りたいと思っています。 >>>モニターさんを募集しています。 一
-
-
グルーミングする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
バンナイリョウジさんの木彫り猫を模刻して、茶トラ白猫の木彫りを作りました。 しかし、途
-
-
アシメトリーな柄が可愛いキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 材料はヒノキ、着色はアクリル絵具です。下地にいろんな色を使
-
-
木彫りで香箱座りの三毛猫さんを作りました
何体も着色待ちの木彫り猫があり、やっとひとつ完成させました。 ヒノキの端材を使用 香箱を組んでい
-
-
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」を見に行きました。 会場は横浜・石川町のアートギャラリーATH
-
-
道刃物工業の「繰刀 ナギナタスクイ」と「繰刀 ナギナタ反り」を買いました
二本足で立つ猫を、彫刻教室で作っています。 しっぽの間や足の間を彫るのに、どの彫刻刀を
-
-
ねこたまの写真集「にゃんたま」の猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
お彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました。 木材はクスノキ、着色はアクリル絵の具です。
-
-
サバトラ猫さんの木彫り猫を作りました
サバトラ猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいません。シャム猫さんと同時に着色しましたが、目
-
-
木彫りのサビ猫さんを作りました
木彫りで猫を作りました。 茶トラから変更 彫ったあと、色を塗ったものの放置していましたが、や
-
-
歩く黒猫さんの木彫りを作りました
歩く木彫りの黒猫を作りました。 ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具で薄く塗り重ねました。
レクタングル大
- PREV
- 木で爪を研ぐ「白山神社」のキジトラ猫さん
- NEXT
- 【文京区】吉祥寺のお墓の上の猫さんたち