筆の乾燥にぴったり!セリアのメイクブラシスタンド
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
アクリル絵の具を使って、木彫りを着色しています。
パレットはクッキングシート、筆はインターロンが多いです。
筆を乾燥させるときは穂先を下に向けた方が良いそうなので、セリアのメイクブラシスタンドを使うことにしました。
いろんな太さの筆に対応しています。
折りたたむことができるので、持ち運びもできます。
ちなみに私は持ち手が短い筆が好きなので、長いのはカットしているものもあります。
ちなみにメイク用のブラシは使っていないので、洗って乾かすこともありません(^_^;)
模様が好きなので、白黒猫さんを作ることが多いです。
今日は白黒猫さんが歩いているのを見かけ、追いかけたら車の下にいました。
キジトラ猫さんは座っていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
やる気とモチベーション
木彫りをするときに、星野源さんのオールナイトニッポンをSpotifyで聞いています。7/11のゲスト
-
-
ワンピースを着たチンチラさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、ワンピースを着ている長毛猫さんを木彫りで作りました。王冠を被った木彫り猫のイメージで、
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
木彫り猫を3体同時に作っていたのですが、先日、アクリル絵の具で着色しました。 モデルは
-
-
うちの猫をモデルに木彫り猫を作りました〜その2〜
茶トラ白猫のたまきと黒猫のふみおの木彫り猫を作りました。 ふみおの木彫り猫をなめるたま
-
-
初めて買った木彫りノミをチェックする猫
お彫刻教室に通って、木彫りを習っています。 教室ではクスノキを鑿(ノミ)で荒彫りし、彫刻刀で仕上げ
-
-
柴犬さんを木彫りで作りました
企画展のお誘いを受けたので、犬さんを作ることになりました。 以前、アニマルコミュニケーションでお話
-
-
首をかしげたオス猫さんを木彫りで作りました
首をかしげたキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 アニマルコミュニケーションを習った先生が、
-
-
彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんによると、刃物を使うから木彫りをやる人は少ないそうです。
-
-
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました
キジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました。 今はオーダーの猫さんを作りつつ、イベント用の
-
-
彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアーBOXセット」を使ってみました【レビュー】
彫刻刀を自分で研ぐと、かえって切れなくなったので、研磨機を買いました。 飛び散り防止にBOXが
レクタングル大
- PREV
- 小さな木彫り猫
- NEXT
- ブロック塀にスリスリする猫さん