*

猫のしっぽの付け根の傷が治りました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : くま, くまたま ,

くまのしっぽの付け根に、陥没したような傷がありました。

なめすぎた傷

見つけた日はちょうどくまの誕生日で、いつも喜んでくれるブラッシングをしてもウーッと唸るし、不機嫌なのでどうしたんだろうと思いました。

その後、傷があることに気づき、これが不機嫌の原因だったんだとわかりました。

テレビ台の前のくま

写真は撮りませんでしたが、なめすぎてしまったんだろうという感じの傷でした。直径1センチに満たない穴が開いたようになっていましたが、様子を見ました。

くま

数日おきにチェックしてました。傷の見た目は変わりませんでしたが、昨日見たら、穴が塞がっていました!

傷

さすがの自然治癒力です。

たまきも5月に傷がありましたが、放置していたら、治っていました。

これが子供だったら、どうして病院に連れて行かないんだと周囲に非難されるんだろうなと思いました(^_^;)

後から思うと、マットの上に敷いている快肌布(かいきふ)も良いのかもしれませんね。
冷えとり健康法で有名な、絹と綿を縫い合わせた布なのですが、くまもたまきもこの上で寝ています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食欲旺盛

傷が治ったのもあるのか分かりませんが、最近のくまは、エサをよく食べます。
途中で食休みは入りますが、2~3回で食べ終えます。

くま

手作りのエサを食べない時期もありましたが、食べてくれるようになりました♪

手作りのエサをいれたまんまボウル

誕生日プレゼントとして買った「まんまボウル」も食べやすくていいのかもしれません。

レクタングル大

関連記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

壁に足をつけて寝る猫

たまきは玄関で寝ていることがありますが、最近、ひんやりマットの上に乗っていないようです。 お腹

記事を読む

寝室のたまき

寝室のベッドの上にいる猫

今住んでいる部屋に引っ越してきたとき、寝室の入り口の引き戸と押し入れのふすまを外しました。猫がいると

記事を読む

くまのお骨

【月命日】くまが旅立って1年が経ちました

くまが旅立ったのは、1年前の今日でした。 もう1年が経ったかと思うと、感慨深いです。なんだか、

記事を読む

ふみお

几帳面な性格の猫

ふみおは口内ケアのとき、口の中に水や消えミストを入れられたりすると、布を引っかきます。引っかくのは、

記事を読む

廊下ふみお

少し体重が増えた気がする猫

ふみおはあったかくなってきたので、夜ベッドで一緒に寝てくれなくなりました。寝室に置いているバリバリボ

記事を読む

ふみお

「クロッツ やわらか湯たんぽ 足用ショートタイプ」が苦手な猫

足の甲が冷えるので、前から気になっていた「クロッツ やわらか湯たんぽ 足用ショートタイプ」を買ってみ

記事を読む

ふみお

【月命日】人が来たら逃げるようになった猫

いただいたギフトセットに、ドリップバッグのコーヒーが入っていました。 以前見かけた茶トラ猫さんに似

記事を読む

黒猫さん

【月命日】ひなたぼっこする黒猫さん

くまのお骨の隣に飾っているお花はいつもカーネーションです。スプレーカーネーションにするとふみおがかじ

記事を読む

紙袋の中のふみお

紙袋に入って遊ぶ猫が気になったもの

ホワイトデーにfoodmood(フードムード)のクッキーを彼からもらいました。 クッキ

記事を読む

はしごのふみお

慎重な猫がロフトに上がるまで

ふみおが寝室の窓枠から、ロフトに上がる階段へ移っていました。 敏感なふみおはとてもビビリです。

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

カフェスロー
【国分寺】明日から「カフェスローギャラリー」で個展が始まります

明日から個展が始まります。国分寺のカフェスローギャラリーへ搬入に行って

白黒猫さん木彫り猫
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました

目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチ

トイプードルさん木彫り
トイプードルさんを木彫りで作りました

二本足で立つトイプードルさんを木彫りで作りました。 赤い蝶ネクタイを

テーブルふみお
カリモク60のダイニングテーブルで寝そべる猫

ふみおが珍しくダイニングテーブルに乗っていました。 ソフ

玄関ふみお
玄関で寝そべる猫

ふみおがいないなと思ったら、玄関で寝そべっていました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑