シナで木彫り猫を作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ずっと東急ハンズで買ったヒノキの端材で木彫り猫を作っていましたが、シナを買ってみました。
左からヒノキ、シナ、クスノキで作っている木彫り猫です。クスノキは長毛猫を作る予定です。
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんがシナを使っているので、前から使ってみたいと思っていました。バンナイさんに教えてもらって、同じお店でシナを買いました。
ヒノキは木目がまっすぐで彫りやすいですが、彫刻刀が研げていないと穴が開くし、彫りあとが汚くなります。仕上げに時間がかかるのも大変です。
彫刻教室で使っているのは、クスノキです。クスノキは彫刻刀が研げてなくてもなんとかなるそうですが、かたく、木目は整ってないです。色が濃いのと、香りも好きではありません。(鼻がバカになっていてにおいを感じないのでもはや関係ないですが、樟脳の香りです)
シナで木彫り猫を2体作りましたが、ヒノキより柔らかく、彫りやすかったです。
ベニヤに使われるくらいなので、色が白くてキレイです。
着色前に下地として「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」を塗った方が良さそうです。今回は塗らなかったので、次からは塗ろうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫り猫に囲まれて手作りごはんを食べる猫
たまきとふみおの木彫り猫はセットで作りました。クスノキを彫り、アクリル絵の具で着色しました。
-
-
めんどくさいと言わなくなりました
めんどくさがりですが、木彫りは面倒くさいと思ったことがないと気づきました。 (お恥ずかしながら、派
-
-
ペットロスと木彫り猫
オーダーで木彫り猫を作っていますが、亡くなった猫さんを作ることも多いです。 先日、保護した猫さ
-
-
モデルと一緒に眠る木彫りのカバ
今日の午後は彼(=パートナー)がソファで寝ていました。労働時間が長く、基本的に寝不足なので、眠れると
-
-
すしざんまいポーズ再び
前に作った頭と目が大きな三毛猫タミィの木彫りは、手を広げてウェルカムのポーズのつもりで作りました。
-
-
gallery kissaで「ツチノコトラベルで行く島巡り」を見ました
はしもとみおさんの彫刻を見に、浅草橋のギャラリーへ行ってきました。 チームツチノコ彫刻家4人展
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見ました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ
-
-
ブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた木彫りを作成しました。 前に作った黒白猫さんのように、気をつけの立ちポーズで台
-
-
立ち耳のスコティッシュフォールドの木彫り猫のご感想
手のひらサイズの木彫り猫を作っています。 猫さんによっては、木彫り猫に噛みつく子もいる
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
シンプルな形の白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵具で着色 モデルはいません。左
レクタングル大
- PREV
- サバトラ白猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- バランスボールと猫たち