日本橋三越本店で岩合光昭写真展「ネコライオン」を見てきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
日本橋三越で2016/5/25(水)~6/6(月)まで開催されている岩合光昭さんの写真展「ネコライオン」を初日に見に行きました。

三越では、館内をネコに関連したアイテムで彩る「ねこ・猫・ネコフェスティバル」も同時開催されています。
>>>次の記事で、「ねこ・猫・ネコフェスティバル」のことを書きました。

壁の時計も猫仕様でした。

人間と共生するネコと野生に生きるライオン
動物写真家の岩合光昭さんが、とりわけ多くの時間を割いて継続して撮影をしているのがネコとライオンだそうです。
写真展「ネコライオン」では、人間と共生するネコと野生に生きるライオンの作品が200点ほど展示されています。

ネコは小さなライオン
「ネコは小さなライオンだ。ライオンは大きなネコだ。」と岩合さんが言うように、
私たち人間の生活に溶け込むように暮らすネコと野生の世界に生きるライオンは同じネコ科でありながら、大きさも生活も違いますが、それでも、やはりどこか似ているのです。

あくびや伸びをする猫とライオン、子育てをする猫とライオンなど、ネコとライオンの写真が横に並べて展示してあり、岩合さんの短いコメントが添えられています。

飼い猫と野生のライオンを見比べることもなかなか無いと思います。ホントにそっくりで、興味深かったです。
平日来場特典のしおり
会場の入り口にはライオンと猫が(ΦωΦ)

マスキングテープで作った猫とライオン。

平日来場者(先着4,000名まで)には、しおりがもらえます。デザインは日替わりだそうです。
初日だったからか、ポスターと同じ写真でした♪

仲良く眠るくまたま
最近は、たまきが窓辺のクッションで、くまはメイズバスケットで寝ていることが多く、ツーショットは見られなかったのですが、昨日は珍しく一緒に寝ていました。

眠るたまき。

くまはいびきをかきながら、寝ていましたzzz
枕が欲しいかなと思って、またたびけりけりを置いてみたんですが、ずれてますね(^_^;)

イベント情報
名前:岩合光昭写真展「ネコライオン」
開催場所:日本橋三越本店 本館・新館7Fギャラリー
開催日時:2016/5/25(水)~6/6(月)午前10時30分~午後7時
レクタングル大
関連記事
-
-
町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました
3冊の絵本に続き、町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました。 茶トラ猫さんの眼力がすご
-
-
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」は何度読んでも面白いです
画家のヒグチユウコさんはとても人気がありますよね。 茶トラ白猫のボリスさんという猫を飼っていて、L
-
-
はしもとみおさんの「猫ブローチ」を作る彫刻ワークショップに参加しました
4/9に世田谷の雑貨店「巣巣」で行われた猫ブローチを作る彫刻ワークショップに参加しました。 木
-
-
【月命日】くまとたまきの木彫り猫を作りました
3/6からの写真展に飾ろうと、くまとたまきの木彫り猫を作りました。 >>>ジャローナの
-
-
MOMATコレクションで藤田嗣治さんの「猫」を見ました
今日はエサを食べたあと、ファンヒーターの前でたまきとふみおが珍しく並んでいました。 東
-
-
「じゃりン子チエ」の愛すべき猫バカキャラクター
はるき悦巳さんの漫画「じゃりン子チエ」に出てくる猫は二本足で歩きます。額に三日月があるのが小鉄で、首
-
-
【原宿】ドヤ顔の小さな猫さんが大集合!「100匹のどやねこ展」を見ました
原宿のART・IN・GALLERY(アート・イン・ギャラリー)で 2/10~2/13まで行われた「1
-
-
【阿佐ヶ谷】「art gallery OPPO(アートギャラリーオッポ)」の2匹の猫の像
阿佐ヶ谷にあるギャラリーの前に猫の像があることを、彼が教えてくれました。仕事で近くに行った時に、写真
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その2
ホテル雅叙園東京では、「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」が開催され






名前:くみん
名前:ふみお