日本橋三越本店で岩合光昭写真展「ネコライオン」を見てきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
日本橋三越で2016/5/25(水)~6/6(月)まで開催されている岩合光昭さんの写真展「ネコライオン」を初日に見に行きました。

三越では、館内をネコに関連したアイテムで彩る「ねこ・猫・ネコフェスティバル」も同時開催されています。
>>>次の記事で、「ねこ・猫・ネコフェスティバル」のことを書きました。

壁の時計も猫仕様でした。

人間と共生するネコと野生に生きるライオン
動物写真家の岩合光昭さんが、とりわけ多くの時間を割いて継続して撮影をしているのがネコとライオンだそうです。
写真展「ネコライオン」では、人間と共生するネコと野生に生きるライオンの作品が200点ほど展示されています。

ネコは小さなライオン
「ネコは小さなライオンだ。ライオンは大きなネコだ。」と岩合さんが言うように、
私たち人間の生活に溶け込むように暮らすネコと野生の世界に生きるライオンは同じネコ科でありながら、大きさも生活も違いますが、それでも、やはりどこか似ているのです。

あくびや伸びをする猫とライオン、子育てをする猫とライオンなど、ネコとライオンの写真が横に並べて展示してあり、岩合さんの短いコメントが添えられています。

飼い猫と野生のライオンを見比べることもなかなか無いと思います。ホントにそっくりで、興味深かったです。
平日来場特典のしおり
会場の入り口にはライオンと猫が(ΦωΦ)

マスキングテープで作った猫とライオン。

平日来場者(先着4,000名まで)には、しおりがもらえます。デザインは日替わりだそうです。
初日だったからか、ポスターと同じ写真でした♪

仲良く眠るくまたま
最近は、たまきが窓辺のクッションで、くまはメイズバスケットで寝ていることが多く、ツーショットは見られなかったのですが、昨日は珍しく一緒に寝ていました。

眠るたまき。

くまはいびきをかきながら、寝ていましたzzz
枕が欲しいかなと思って、またたびけりけりを置いてみたんですが、ずれてますね(^_^;)

イベント情報
名前:岩合光昭写真展「ネコライオン」
開催場所:日本橋三越本店 本館・新館7Fギャラリー
開催日時:2016/5/25(水)~6/6(月)午前10時30分~午後7時
レクタングル大
関連記事
-
-
【文京区】巨大な黒猫さんの顔が描かれている「立花隆事務所 猫ビル」
文京区小石川にある立花隆事務所を見に行きました。 猫好きジャーナリストの事務所兼書庫 ジャー
-
-
【川口】カフェ・ド・アクタで「黒猫ネロ」展を見ました
今日はクロスバイクで埼玉県川口市に行きました。川口に行くのは初めてで、うちから30分ほどで着きました
-
-
木彫りの茶トラ白猫さんを作りました
Instagramで茶トラ白猫さんとサバ白猫さんが並んで写っているのを見て、2体セットで木彫り猫を作
-
-
黒猫の木彫りで遊ぶ黒猫の子猫
木彫り猫を作りました。しっぽが長い黒猫です。 モデルはいません。 このポーズは「
-
-
「黒き猫」にそっくりな猫
東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」に行ってきました。黒き猫が目当てで彼(=パートナ
-
-
【京橋】メゾンドネコで「おやじと猫ー猫とも新聞特別企画ー」を見ました
京橋のギャラリー「メゾンドネコ」で行われていた「おやじと猫」展を見に行きました。 購読している
-
-
プランタン銀座の「ねこ展 ねこ・猫・ネコ アート&グッズフェア」を見に行きました
昨日は休みだったので、プランタン銀座へ行ってきました。 プランタン銀座は、東京メトロ「銀座」駅
-
-
いくえみ綾さんの猫エッセイ「そろえてちょうだい?」を読みました
漫画家のいくえみ綾さんの猫エッセイ「そろえてちょうだい?」を読みました。 1〜4巻と0巻を一気読み
-
-
人気の猫クリエイターが集結した可愛い猫の写真&物販展「ねこ休み展 冬 2017」を見に行きました
浅草の看板猫がいる喫茶店「若生」でカレートーストを食べた後は、浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ
-
-
猫は触覚の勉強にとてもよい
リビングに置いていたひんやりクール猫鍋を、夏の間は寝室に置いています。 ふみおは年中猫






名前:くみん
名前:ふみお