【若松区】物怖じしないキジトラ白猫さん
地元の市場で、前に帰省したときに会ったキジトラ白猫さんを見かけました。 前回はすりすりしてくれたのに、今回は怪訝な顔をされま
地元の市場で、前に帰省したときに会ったキジトラ白猫さんを見かけました。 前回はすりすりしてくれたのに、今回は怪訝な顔をされま
2017/12/03 | くまたま, たまき Tokyoペットシッター, 猫留守番
週末は法事のため、地元に帰省していました。 土曜の昼に出発し、日曜の夜遅くに帰宅予定だったので、土曜の夕方と日曜日の朝・夕の
母の四十九日法要で帰省するため、留守中のたまきの世話をペットシッターさんにお願いしました。 ペットシッターを利用するのは2回
たまきにとって、初めての個別臨界水が届きました。 フォトチェックで処方される どこも悪いところはないのですが、健康診断とし
2017/11/30 | 猫DIY・インテリア ねこぽん, 猫寒さ対策
毎朝、留守の間のたまきのために、陶器の湯たんぽをふたつ用意します。 形がかわいいねこぽん 私が使っているのはオフホワイトの
群ようこさんの小説「パンとスープとネコ日和」が原作となったドラマが、小林聡美さん主演で2013年に放送されていました。 原作
2017/11/27 | 猫DIY・インテリア 猫のための家づくり, 猫草
たまきがキャットウォークを上っていくところを動画に撮りました。 いつも気づいたら乗ってるんですよね。 キャットウォ
谷中の「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの個展「招かざるギャグ」が開催されています。 同時開催の粘土教室「ネコにゴハン
2017/11/25 | 猫DIY・インテリア 無印良品, 猫草栽培セット
リビングにあるキャットウォークの最上段で、たまきが猫草を食べていました。 おやつ代わりの草 たまきはこう見ると、子猫の
購読しているタブロイド紙「月刊猫とも新聞」は毎月22日発行です。 先月と今月は、「もう届いたの?」と思うほど、1ヶ月が経つのが早
「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた猫の絵本を読みました。 小さな村のチョコレート屋 「チョコレート屋のねこ」の文
毎日一緒にいると、体重の変化に気づかないですよね。 エサをやり過ぎました 昨日、2週間ぶりに彼と会いました。たまきを見て、
六本木ヒルズのアリーナで11/15~19まで行われていたほぼ日刊イトイ新聞の「生活のたのしみ展」に行ってきました。 今年で2
三毛猫に続いて、キジトラ猫を木彫りで作りました。 私が作る猫は目が大きいのですが、アイラインを入れてみました。しっか
三毛猫のマグネットを作りました。 珍しく薄塗り 意思が強そうな目元にしてみました。いつもはベタッと塗ってしまうので
月刊猫とも新聞の絵本特集で知った「プフとノワローのいえづくり」などを読みました。 「カロリーヌの世界旅」のスピンオフ絵本だそ
たまきはエサがもらえるまで、鳴きながら歩き回ります。 エサが待ちきれなくて、じっとしていられないようです。 えさは手作りな
9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ
木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c
暑いと外猫さんに会う機会が少なくなります。自分も出歩くことが少なくなる
モデルさん募集に応募いただいた猫さんたちを木彫りで作りました。14ky
谷中の展示室gururiでの個展のとき、キジトラ猫さんの木彫りが少ない
木彫りと猫さんのお写真を送っていただきました。 akem
14kyo_oさんちの猫さんをモデルに木彫りを作りました。茶トラ猫のぱ