クッションの間に挟まって眠る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
リビングは南向きで、日当たりが良いです。
ひなたぼっこが大好きなたまきが、窓辺で寝ていました。
テーブルの上のたまき
テーブルの上に並べたクッションに頭を乗せています。
爆睡してます。
上から見るとこんな感じです。足が落ちてますが、気にしていません。
ずりずりっとクッションの間に沈み込むたまき。
頭が落ちて、挟まっています。
上から見たところ。
その後、頭をクッションの上に乗せ直し、前足を伸ばしました。
前足の先に日が当たっています♪
気持ちよさそうに眠っていました。
棚の下のくま
くまは相変わらずリビングの隅っこの棚の下にいます。
寒くなったら出てくるものと思っていましたが、まだ寝場所を移動するつもりはなさそうです。
棚の下に手を突っ込んだらひんやりするので、湯たんぽを入れました。
ストーブを使うようになったら出てきてくれるといいなと思います(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
いちばん最後まで寝ている猫
昨夜はたまきが湯たんぽふたつを使って、気持ちよさそうに寝ていました。私は1時間ほどあとから布団に入っ
-
-
猫が足の間にはさまる季節
朝晩冷え込むようになったので、昨日の朝、うちのふみおが膝に乗りました。あたたかいし、幸せな重みです。
-
-
自分のしっぽを追いかけて遊ぶ子猫
生後5ヶ月のオス猫ふみおは、よく遊びます。 押入れの猫じゃらしでひとり遊びをしたり、か
-
-
石油ファンヒーターの前の猫たち【寒さ対策】
リビングの暖房は石油ファンヒーターを使っています。温風があると吸入出来ないので、ネブライザで吸入する
-
-
玄関で寝そべっていた猫
数ヶ月前から、ふみおは換気中に玄関や窓で風を感じるようになりました。 今朝のふみおは、
-
-
朝は猫とひなたぼっこ
ふみおは先に起きていて、私があとから起きています。前は一緒に朝寝坊していたのに、最近すっかり早起きに
-
-
お風呂のフタの上で鳴く猫
冷えとりをしている私は、朝と夜に半身浴しています。お風呂のお湯がたまると、たまきはドアの前で待ってい
-
-
エサを期待してアイリスオーヤマの「トラベルキャリー」に入る猫
猫さんは暗い場所だと瞳孔が開いて、黒目が大きくまん丸になりますよね。 うちのリビングは暗いので、ふ