*

ストレッチポールと猫たち

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : くまたま

ときどき、背骨が痛くなるときがあります。腰が痛いと言うより、骨が痛いです。まぁ、たいした痛みではないのですが、長時間座り続けていると、気になります。

この数ヶ月、真面目に木彫りをするようになり、2時間ぶっ続けで作業することが増えたからだと思います。

木彫り猫

作業を始めるまで時間がかかるのですが、いったん集中すると時間を忘れて、気づいたら長時間経っています。目も疲れます。。。

ボリス絵日記

ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」を読んだとき、座談会のページにストレッチポールのことが書いてありました。

ボリス絵日記より

私は反り腰で背中が床に付かないし、猫背です。
ストレッチポールで運動すると、背中が床に着くし、肩コリも良くなると書いてあり、気になっていました。

ボリス絵日記より

彼に本を貸していたのもあり、忘れていましたが、長時間前かがみで同じ姿勢で作業しているので、ストレッチポールに乗ったら気持ちいいだろうなぁと思うようになりました。

ストレッチポールEX

前にもらったAmazonのギフト券があったので、ネイビーの「ストレッチポールEX」を買いました。
長さ約98cm、直径約15cmです。重量は約700gと軽いです。

ストレッチポール

リビングに置きました。たまきもふみおも、まったく気にならないようです。

ストレッチポール

ふみおはビビりなので大丈夫かな?と思いましたが、全然平気でした。

ストレッチポール

たまきは私がストレッチポールに乗っていると、お腹の上に乗ってきます。

ストレッチポールに乗って、肩を動かしたりするのは気持ち良いので、買ってよかったです。

レクタングル大

関連記事

いなりとふみお

【月命日】いなり寿司をチェックする猫

私は稲荷寿司が好きです。小さな頃から油揚げが好きで、きつねうどんといなり寿司の組み合わせでも全然平気

記事を読む

ふみお

いちばん最後まで寝ている猫

昨夜はたまきが湯たんぽふたつを使って、気持ちよさそうに寝ていました。私は1時間ほどあとから布団に入っ

記事を読む

のびのびくま

石油ファンヒーターの前でのびのび過ごす猫

私はノートパソコンを使っていて、寒い時期はパソコンラックがある部屋ではなく、石油ファンヒーターがある

記事を読む

たまきのお花

最愛の猫と「キャットPaPa」でお別れしました

誕生日と同じ26日に旅立ったたまきを、昨日見送りました。 幸い冬で気温が低いし、アニマ

記事を読む

布団ふみお

一緒に「くまもとろけるふとん」で眠る猫

あったかくなってきたので、夜寝る時、ふみおは枕に乗ります。目が覚めると、バリバリボウルで寝ています。

記事を読む

ふみお

調整能力が高い猫

大好きな中島京子さんの小説「やさしい猫」の中に、 梅酒に入っている青梅は、わたしも小さいころからお

記事を読む

食洗機の扉に乗るふみお

Panasonicの食洗機「プチ食洗」の扉に乗る猫

食器洗いが嫌いな私は、Panasonicの食洗機「プチ食洗」を愛用しています。 嫌なことをやらなく

記事を読む

紙袋に入るふみお

【月命日】テレビ台の下が好きな猫

今日はくまの月命日です。くまがいなくなってから、「ホルムガード フローラベース」にお花を飾るようにな

記事を読む

お年玉

今年も猫にお年玉をもらいました

ふみおは昼間は寝ていますが、夜中や朝はよく遊びます。 夜はちょうど眠いときに当たるので

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おしりを向けて「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の吸入を拒否する猫

くまは毎年、寝る場所が変わります。 今年の夏はリビングの隅っこで寝ています。 テレビ台の横の

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

谷中レッドハウスボタンギャラリー
谷中レッドハウスボタンギャラリーの猫さん

木彫りのボタンは谷中レッドハウスボタンギャラリーさんからのご依頼で作成

黒猫さん木彫り猫
美しい黒猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。しっぽ巻き座りの木彫り

トイプードルさん木彫り
手をつなぐトイプードルさんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた犬さんを木彫りで作りました。高さは約10センチです

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
手をつなぐブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。高さは約11センチです

木彫りボタン
木彫りのボタンたち

顔のボタンに続いて、猫さんのボタンを木彫りで作りました。 茶トラさん

→もっと見る

PAGE TOP ↑