初めての猫用窓ベッド「K&H 猫用爪とぎおもちゃ/マウントスクラッチャー」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫さんは窓の外を見るのが好きですよね。ふみおのために、窓に吸盤でくっつけるベッドを初めて買いました。
猫さんのためのウインドウベッドはいろんな形がありますが、ふみおがダンボールの爪とぎベッドを愛用していることもあり、爪とぎができるベッドを選びました。
「K&H 猫用爪とぎおもちゃ/マウントスクラッチャー」です。爪とぎの形状はカーブとストレートの2種類があります。
輸入品なので、説明書が英語です。説明はフランス語でも書かれているので、勉強になります。
吸盤とワイヤーで爪研ぎを吊り下げるようになっています。
取り付けたのは寝室の窓です。ふみおは少し前から、閉めたカーテンの間に入り込み、窓の外を見るようになったので、窓にベッドを付けたかったんです。
先日、彼(=パートナー)に窓の掃除をしてもらっていたのは、このためでもありました。彼が熱を出したため1週開きましたが、昨日取り付けをお願いしました。
取り付けは5分くらいで終わりました。吸盤にハンドクリームを塗るといいそうで、彼は愛用しているシアバターを塗っていました。
ふみおは彼が帰宅したときベッドで寝ていましたが、寝室で作業する彼にびっくりして、慌ててリビングのキャットウォークに乗っていました。
彼は両手を上げてふみおに見せていましたが、武器を持っていないアピールだったらしいです(^_^;)
夜、ふみおを乗せてみたら、爪をといでいました。付属していたまたたびの粉末は、袋をかじりそうだったので取り上げました。しばらく乗っていました。
万が一、吸盤が外れても、ベッドの上なので大丈夫かと思います。
吸盤の位置を変えると、爪とぎを折りたためるようになっていますが、めんどくさいのでそのまま畳まずに使うことになると思います。
ちょっと高いかなと思ったんですが、すっかりお気に入りなので買って良かったです(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
出窓の「メイズ製ペット用ベッド」で熟睡する黒猫
たまきは天気が良いと、2階のIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でひなたぼっこします。
-
-
またたびけりけり【レビュー】すりすりバージョン
「またたびけりけり」は、またたびの粉末が入ったクッションです。くまの誕生日プレゼントとして買いました
-
-
猫の名前で誕生日カードが届きます
くまとたまきが使っているエサ台とお皿、水入れ、ネコ型ブラシなどはnekozuki(ねこずき)というネ
-
-
「黒猫感謝の日」とひんやりクール猫鍋
ひとり暮らしを始めてから、初めて飼った猫がたまたま黒猫でした。家には私が小さいときからたくさん猫がい
-
-
食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」をnekozukiで買いました
くまが手作りのエサやドライフードを食べる時に、エサがお皿の隅に寄ってしまって、私が真ん中に寄せないと
-
-
「マルカン ひんやりクール猫鍋」本格始動
黒猫のふみおが今年初めて猫鍋に入ったのは6月の初めでしたが、その後は入っていませんでした。 ふ
-
-
【月命日】「メイズ製ペット用ベッド」を愛用する猫たち
今日はくまの21回目の月命日です。今は黄色いスプレーカーネーションを、骨壺の隣に飾っています。私が作
-
-
「ねこじゃすり」で猫の抜け毛を集めています
猫さんの抜け毛が気になる季節になりました。 ブラッシングが大嫌いな猫 ブラッシングをすると、
-
-
ソファー型の爪とぎ「ガリガリソファスクラッチャー」であくびする猫
猫壱のバリバリボウルに続き、主にたまきが使っているソファー型の爪とぎも、新しくしました。
-
-
お気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」をプレゼント
遅ればせながら、たまきに誕生日プレゼントを買いました。メイズ製のペット用ベッドです。 彼氏からは、