初めての猫用窓ベッド「K&H 猫用爪とぎおもちゃ/マウントスクラッチャー」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫さんは窓の外を見るのが好きですよね。ふみおのために、窓に吸盤でくっつけるベッドを初めて買いました。
猫さんのためのウインドウベッドはいろんな形がありますが、ふみおがダンボールの爪とぎベッドを愛用していることもあり、爪とぎができるベッドを選びました。
「K&H 猫用爪とぎおもちゃ/マウントスクラッチャー」です。爪とぎの形状はカーブとストレートの2種類があります。
輸入品なので、説明書が英語です。説明はフランス語でも書かれているので、勉強になります。
吸盤とワイヤーで爪研ぎを吊り下げるようになっています。
取り付けたのは寝室の窓です。ふみおは少し前から、閉めたカーテンの間に入り込み、窓の外を見るようになったので、窓にベッドを付けたかったんです。
先日、彼(=パートナー)に窓の掃除をしてもらっていたのは、このためでもありました。彼が熱を出したため1週開きましたが、昨日取り付けをお願いしました。
取り付けは5分くらいで終わりました。吸盤にハンドクリームを塗るといいそうで、彼は愛用しているシアバターを塗っていました。
ふみおは彼が帰宅したときベッドで寝ていましたが、寝室で作業する彼にびっくりして、慌ててリビングのキャットウォークに乗っていました。
彼は両手を上げてふみおに見せていましたが、武器を持っていないアピールだったらしいです(^_^;)
夜、ふみおを乗せてみたら、爪をといでいました。付属していたまたたびの粉末は、袋をかじりそうだったので取り上げました。しばらく乗っていました。
万が一、吸盤が外れても、ベッドの上なので大丈夫かと思います。
吸盤の位置を変えると、爪とぎを折りたためるようになっていますが、めんどくさいのでそのまま畳まずに使うことになると思います。
ちょっと高いかなと思ったんですが、すっかりお気に入りなので買って良かったです(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
ネコ専用の爪切り「猫 爪切り 国産 SUWADA nekozuki ニッパー ブラック」を買いました
たまきもふみおも爪切りが大嫌いです。くまも大嫌いでした。。。 何度か動画で見たことがあ
-
-
子猫のせいで「ガリガリウォール スクラッチャー」がボロボロに
先日、秋葉原の保護猫カフェ「ちよだニャンとなるcafé」へ行った時、キジトラ白猫のはなちゃんが、「ガ
-
-
年中使える「マルカン ひんやりクール猫鍋」
毎年、寒くなると「ひんやりクール猫鍋」は片づけています。今年はまだ片づけてないのですが、窓際に置いて
-
-
昼寝のお供をしてくれる猫
カリモク60のKチェアは1人掛けを2台、オットマンを1台使っています。2人がけのソファは確実に寝るの
-
-
猫が水をたくさん飲むようになる容器「ヘルスウォーターボウル」
水を飲むくまです。 容器が大きいので、顎に水が滴っております。 猫も水分
-
-
毛玉ボールを噛んで散らかす猫
くまが愛用していたネコ型ブラシ「KONG(コング)」で、ふみおの抜け毛を集めています。
-
-
交換できる爪とぎ「猫壱 バリバリボウル 猫柄 ダークブラウン」を買いました
ふみおが主に使っているガリガリサークルスクラッチャーがぼろぼろになったので、新しい爪とぎを買いました
-
-
nekozukiの「もふもふマスク」を初めてつけた猫
爪切りが苦手なふみおのために、彼(=パートナー)にnekozukiの「もふもふマスク」を買ってもらい
-
-
今年も「マルカン ひんやりクール猫鍋」はじめました
黒猫のオスのふみおは暑がりなので、少し前から、キャットタワーのハンモックから出て寝そべっていることが
-
-
猫の抜け毛を取るランドリースポンジ「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」
猫を飼っていると、洋服に猫の毛がついてしまうのが悩みです。 猫は換毛期という、毛が抜けて生え変わる