初めての猫用窓ベッド「K&H 猫用爪とぎおもちゃ/マウントスクラッチャー」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫さんは窓の外を見るのが好きですよね。ふみおのために、窓に吸盤でくっつけるベッドを初めて買いました。

猫さんのためのウインドウベッドはいろんな形がありますが、ふみおがダンボールの爪とぎベッドを愛用していることもあり、爪とぎができるベッドを選びました。

「K&H 猫用爪とぎおもちゃ/マウントスクラッチャー」です。爪とぎの形状はカーブとストレートの2種類があります。

輸入品なので、説明書が英語です。説明はフランス語でも書かれているので、勉強になります。

吸盤とワイヤーで爪研ぎを吊り下げるようになっています。

取り付けたのは寝室の窓です。ふみおは少し前から、閉めたカーテンの間に入り込み、窓の外を見るようになったので、窓にベッドを付けたかったんです。
先日、彼(=パートナー)に窓の掃除をしてもらっていたのは、このためでもありました。彼が熱を出したため1週開きましたが、昨日取り付けをお願いしました。

取り付けは5分くらいで終わりました。吸盤にハンドクリームを塗るといいそうで、彼は愛用しているシアバターを塗っていました。
ふみおは彼が帰宅したときベッドで寝ていましたが、寝室で作業する彼にびっくりして、慌ててリビングのキャットウォークに乗っていました。
彼は両手を上げてふみおに見せていましたが、武器を持っていないアピールだったらしいです(^_^;)
夜、ふみおを乗せてみたら、爪をといでいました。付属していたまたたびの粉末は、袋をかじりそうだったので取り上げました。しばらく乗っていました。
万が一、吸盤が外れても、ベッドの上なので大丈夫かと思います。

吸盤の位置を変えると、爪とぎを折りたためるようになっていますが、めんどくさいのでそのまま畳まずに使うことになると思います。
ちょっと高いかなと思ったんですが、すっかりお気に入りなので買って良かったです(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
ダンボール製爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」を買いました
子猫用のベッドと爪とぎがないので、両方を兼ねた爪とぎベッドを買ってみました。 >>>3ヶ月の黒
-
-
「クールアルミジェルマット」のカバーをかじられました
留守中の猫の暑さ対策は、クーラーと「クールアルミジェルマット」です。 「クールアルミジ
-
-
「cat it マッサージセンター」は2匹のお気に入り【動画】
キャットスパという商品をくまとたまきが愛用していています。 もともとは、こういう商品でした。
-
-
猫の家の「にっぷ棒」の上に座る黒猫
ひなたぼっこしていたら、たまきにIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を奪われたふみおは、「ガリガ
-
-
お気に入りのかご「メイズ製ペット用ベッド」も2匹で使っています
たまきとふみおが2匹とも愛用している「ガリガリサークルスクラッチャー」ですが、たまき愛用の「メイズ製
-
-
猫の抜け毛を取るスポンジ「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」を使いました【レビュー】
たまきはブラッシングすると、数秒で激怒するので、「cat it マッサージセンター」での自らのグルー
-
-
「猫壱 ポータブルケージ 黒」と「猫壱 ポータブルトイレ 黒」を買いました
ペット用のケージを買いました。 気が早いんですけど、新しい猫さん用です。うちとたまきに慣れるま
-
-
「ガリガリサークルスクラッチャー」に再び入るようになった黒猫
最近、ふみおが「ガリガリサークルスクラッチャー」に入るようになりました。 ボロボロにしたエビのけり
-
-
一緒にくっついて寝て温まりたかった猫
夏の間、くまはリビングの隅っこの棚の下を居場所と定め、暮らしています。 涼しくなってきたので、
-
-
紙製の猫砂「NEWパルプエコ」を試しています
なぜか、お気に入りのトイレの砂が買えなくなることが続いています。 前に使っていた「ペパーレット







名前:くみん
名前:ふみお