「ネコリパブリック東京お茶の水店」のキジトラ白猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
3体の木彫り猫を作りました。真ん中の黒白猫さんのモデルは入間市の猫さんですが、両サイドのキジトラ白猫さんにもモデルがいます。

柄のモデルはネコリパブリックの猫さん
キジトラ白猫の柄の参考にした猫さんは、保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」のさんちゃんとちぃちゃんです。さんちゃんが手前にいます。

こちらがちぃちゃんです。さんちゃんとちぃちゃんは同じ多頭飼育崩壊現場からレスキューされたそうです。少し前にちぃちゃんは飼い主さんが決まって、ネコリパブリックを卒業されました♪

さんちゃんは、丸い模様が横っ腹に3つあるから「さんちゃん」なのだそうです。

木彫り猫のさんちゃん
アシメントリーな髪型がステキです。

さんちゃんはタレ目なので顔は似ていません。。。あくまでも、柄のモデルです(^_^;)

上目づかいにしてみました。

さんちゃんのしっぽは長いですが、木彫り猫のしっぽは作る途中で折れてしまったので、短いです。

3つ丸い模様を入れてみました。

いっちゃん
「ネコリパブリック東京お茶の水店」のいっちゃんも、さんちゃんとそっくりの柄です。
さんちゃんとちぃちゃんと同じ多頭飼育崩壊現場からやって来た猫さんです。

白い体に丸いキジ模様がひとつあるから「いっちゃん」だそうです。

木彫り猫のちぃちゃん
今回作った3体は、少しずつ格好を変えてみました。
一番小さくてメスっぽいので、細身の体のちぃちゃんを参考に着色しました。

顔の彫りが甘いと彼に指摘されました。

しっぽを作り忘れたため、組み木で作ってみました。「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」でバンナイリョウジさんにお会いした時に教えてもらいました。

でも、やり方を知らないので適当に作っちゃいました。接着剤で今のところくっついています。

この2体も、トルエンフリーのBRIWAXを仕上げに塗りました。色はクリアです。
レクタングル大
関連記事
-
-
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」
8月の個展のDMが届きました。 デザインは、名刺やショップカードをお願いしているMioさん(@
-
-
手軽にキレイな写真が印刷できるコンパクトプリンター「SELPHY」
オーダー木彫り猫のモデルさんとアニマルコミュケーションをするとき、写真を使っています。 プリン
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
第2回「木彫りのブローチ作りワークショップ」を開催しました
国分寺のカフェスローギャラリーで個展を開催中です。 3日目の今日は午後にワークショップを開催しまし
-
-
伸びをする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
前足を伸ばし、二本足で立っている猫さんを木彫りで作りました。イメージとしては、伸びをする猫さんです。
-
-
三木章刃物本舗の「パワーグリップ彫刻刀 」
今月末に木彫りのワークショップをする予定なので、準備を進めています。彫刻刀セットはメルカリで新品を見
-
-
黒柴犬さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、オーバーオールを着た柴犬さんを木彫りで作りました。 サイズは高さ10cm、幅4cm、
-
-
前足を少し上げる白黒猫さんを木彫りで作りました
白黒猫さんを木彫りで作りました。右前足を少し上げています。 モデルはいません。いつも通
-
-
カバの力士を木彫りで作りました
カバのお相撲さんを木彫りで作りました。台座付きです。 前に作った白猫のお相撲さんは、白
-
-
アビシニアンを初めて木彫りで作りました
アビシニアンの木彫り猫を初めて作りました。 参考にさせていただいたのは、TIM & S






名前:くみん
名前:ふみお