カーテンレールの上に板を取り付け
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットウォーク, 窓
猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。
棚受けの金具を木枠にビスで留めています。
引っ越してからすぐに設置しました。彼のお父さんが手伝ってくれました。
2箇所ある窓の間にキャットタワーを置き、板に飛び移れるようになっています。
今年の4月に、テレビの周りにキャットウォークを作ったので、押入れ~キャットウォーク~カーテンレールの上まで行けるようになりました。
トイレの後にダダダッと駆け登ったり、
気が向いたときに乗ったりしています。
こちらは、押入れの天袋にいるたまきです。
猫は高いところが好きなので、なるべく居場所(行ける場所)を増やしてあげたいなと思っています♪
レクタングル大
関連記事
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」を愛用する猫
台所とリビングの境に、かごを置いています。たまきのお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」です。
-
-
キャットウォークの棚板をL字金具で補強しました
リビングのテレビの周辺に作った自作のキャットウォークは、くまとたまきが一日に何度も使っています。
-
-
キャットタワーのハンモックで吸入する猫
ふみおはキャットタワーのハンモックを愛用しています。 入る前には必ず縁に乗ってホリホリ
-
-
彼のぼやきを聞き流す猫
昨日は夕方帰宅し、少し休憩してからエサを置いてまた食事に出かけました。 帰宅したとき、ふみおは
-
-
口内ケアを嫌がってIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」に隠れた猫
うちの猫の世話で大変なのは、爪切りと口内ケアとシャンプーです。 くまとたまきは自己主張が激しく、嫌
-
-
ドギーマンの「夢こたつ」を使っています【猫の寒さ対策】
冬の暖房は石油ストーブです。くまとたまきはストーブをつけると、前から動きません。 こたつは以前
-
-
寝室のベッドの上にいる猫
今住んでいる部屋に引っ越してきたとき、寝室の入り口の引き戸と押し入れのふすまを外しました。猫がいると
-
-
ヒノキの風呂のフタで猫と一緒にお風呂タイム♪
冷えとりのために朝晩の半身浴を始めたので、お風呂のフタが欲しくなりました。 お風呂のフタは以前
-
-
2段にしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を行き来する猫
たまきが2階の窓際に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。 金
-
-
1階と2階でそれぞれひなたぼっこする猫たち
ふみおが1階のリビングに置いた爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」に入っていました。
レクタングル大
- PREV
- 前足に手を乗せると、必ず乗せ返す猫【動画】
- NEXT
- ケンカして、洗濯機の中に逃げる猫