【猫の爪とぎ防止対策】プラスチックダンボールを壁に貼りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア DIY, プラダン
くまとたまきが爪を研ぐのは、キャットタワーの柱です。
爪とぎをするわけではありませんが、たまきは壁に向かって伸びをする癖があるため、伸ばした前足の爪が壁紙にひっかかります。
やめてもらいたいんですが、うちの猫が言うことを聞くわけがありません。
お盆休みに引っ越す予定なのですが、引っ越し先の壁紙を爪の傷から保護するために、事前に対策をすることにしました。
プラダンは軽くて加工が簡単
調べてみましたが、猫の爪とぎ防止の壁紙は高いし、DIYすることにしました。
こちらの記事のように、2ミリのベニヤ板をタッカーで壁に取り付けるのも考えました。
でも、ベニヤ板は重いし、色を塗ったり切れ目を入れたりするのも面倒なのでやめました。
こちらの記事を参考にして、プラスチックダンボールを壁に貼ることにしました。
>>>猫が壁で爪とぎして困っている人へ!これで完璧!最強対策
プラスチックダンボールは910mm×1820mmのサイズです。
部屋を計測し、彼に枚数を計算してもらうと、30枚は必要とのことでした。
プラダンは軽いし、カッターで切れるので加工が簡単です。
20枚単位で売られているので、厚さ2.5mmを2つ(40枚)買いました。
![]() |
価格:4,860円 |
はがせる両面テープで固定
壁には、貼ってはがせる両面テープで固定しました。
貼り直しもできます。
![]() |
両面テープ貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる両面テープ 壁紙 ふすま(襖) クッションフロア等に! 価格:1,490円 |
プラスチックダンボールが半透明で、テープがベージュなので、テープが透けて見えます。上から壁紙を貼るなどしたいと思います。
引っ越したあと、家具を置いてみて、決めたいと思います。
5時間で1階と階段が終わりました。2階はまた次回やります。
>>>次の記事で、プラスチック段ボールが剥がれてきたことを書きました。
追記:プラスチックダンボール、かなり余りました。。。もし取りに来てくださる方がいれば、お譲りします。
レクタングル大
関連記事
-
-
STINGRAYでしっぽをふりふりする猫
暑い日が続いていますね。外猫さんは大変だと思います。先日見かけた黒猫さんは、車の下にいました。
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」でニャルソック
最近のふみおは私よりも早起きです。 一昨日はKARIMOKU CAT TREEに乗ってニャルソック
-
-
天井近くに突っ張った2×4材がズレました
今朝、ふみおが見当たらず、どこに行った?と思ったら、ベッドの下にいました。 涼しかった
-
-
キャットタワーのボックスを覗く猫
今朝、手作りごはんを食べたあと、たまきがキャットタワーのボックスに入っていました。いつもは2階に行く
-
-
「ぺットの夢こたつ」の本体と陶器の湯たんぽを使っています
留守中の猫たちが寒くないように、陶器の湯たんぽを使っています。 もともとドギーマンの「ぺットの
-
-
キャットタワーのハンモックに入る子猫を見つめる猫
1階のリビングに、キャットタワーとキャットウォークが並べて置いてあります。 キャットウォークは
-
-
ロフトの窓が気になる黒猫
寝室のロフトはふみおだけが使う、ふみおの部屋になっています。 掃除や除菌スプレーのときは私もロ
-
-
キャットウォークの最上段を巡る戦い
リビングにキャットタワーとキャットウォークがあります。キャットウォークはツーバイフォー材をペイントし
-
-
猫砂の収納にぴったりなIKEAの「SKUBBボックス」
私とたまきが愛用しているカリモク60のKチェアは、リビングの壁にふたつ並べて置いています。
-
-
キャットタワーで待機する先住猫と子猫
毎朝、掃除しています。うちの猫たちは掃除機が嫌いなので、離れた場所で掃除が終わるのを待っています。