【赤羽】道刃物工業の彫刻刀のお店「カービー」に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ヒノキを彫刻刀で彫って猫を作っていますが、彫りあとが汚いのと、頭に穴が開くことがあり、気になっていました。

腕が悪いのか、彫刻刀が研げていないのか、よくわからないんですよね…。

彫刻刀と研磨機も道刃物
彫刻刀は、手習い帖ショップで買った道刃物工業株式会社のセットを使っています。
はしもとみおさんセレクトで、印刀の代わりに平刀が入った特別なセットです。

自分で研いだらますます切れなくなったので、彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアー」も道刃物で買いました。

ミニハイスケアーの使い方
JR赤羽駅から徒歩10分の場所に、道刃物工業のアンテナショップ「カービー」があります。営業所を兼ねていて、月水金(10時〜16時)のみ開いています。
先月半ば、事前に電話してから行きました。

私が買った研ぎ機「ミニハイスケアー」も置いてあります。使い方は動画で見ましたが、彫刻刀の手入れに不安があったので、使い方を教えてもらいました。
彫刻刀を強めに当てて、青棒がうにうにっと付いてきたら上方に彫刻刀を上げて左右に動かすそうです。

持参した彫刻刀は、平刀以外は研げる状態にありました。大きな平刀の先が斜めになっていたので、調整してもらいました。
ときどき、ダイヤモンド砥石で研ぐといいそうです。
私は手習い帖ショップで買った「Jupiter 砥石台付きダイヤモンド砥石 #800」を使っています。平刀の先が欠けた時に、これで直しました。水がいらないのでラクです。
ハイス鋼がオススメ
彫りかけの木彫り猫を持参し、彫刻刀もいろいろ見せてもらいました。
彫りあとが汚いのは、小さめの印刀で削るしかないと言われました。
彫刻刀は、「買うならハイス鋼がオススメです」と言われました。
彫刻刀は「カービー」でも買うことができますが、支払いが現金のみとなります。ネットショップではクレジットカードも使えるしポイントもたまります。私はネットショップで買おうと思います。
男性の方が対応してくださいましたが、説明が分かりやすくて、行って良かったです。
未来への賛歌
赤羽は初めて行きましたが、「股間若衆」で見た裸像も写真におさめてきましたよ♪

JR赤羽駅西口にある「未来への賛歌」です。
後ろから見ると、肩組んでます(^_^)

レクタングル大
関連記事
-
-
お気に入りのLINEスタンプは猫の「ネコヤマさん」
LINEスタンプでお気に入りなのが、ネコヤマさんです。 クリエイターズスタンプ 猫の「ネコヤ
-
-
前足が閉じないエジプト座りの猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデル募集に応募いただいた、キジトラ白猫さんの木彫りを作りました。(モデル募集はあと1体で
-
-
お尻を高く上げる黒猫さんを木彫りで作りました
クスノキで高さ20cmの木彫り猫を2体作りました。大きなサイズはデフォルメした木彫りが多いですが、久
-
-
頬杖をつく猫さんを木彫りで作りました
頬杖をついている三毛猫さんとキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。頭が大きく、平たいです。 話を聞
-
-
手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました〜その2〜
二本足で立ち、手を広げたポーズの木彫り猫を作りました。モデルはうちの黒猫のふみおです。うちの子記念日
-
-
養源寺マルシェに出店します
5/31の養源寺マルシェに出店します。本駒込駅から徒歩5分の場所にある大きなお寺で行われるマルシェで
-
-
月刊『ねこ新聞』監修のエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました
51人の著名人たちが猫へのあふれる想いをつづったエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました。 表紙は
-
-
チェドックザッカストアの「CEDOK \猫/zakkastore 2016」を見に行きました
チェコの絵本と雑貨の店「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」で猫イベントがある
-
-
黒猫さんと白黒猫さんの木彫り猫を作りました〜その2〜
とても仲が良くて微笑ましい黒猫さんと白黒猫さんの木彫り猫を作りました。 >>>とても仲が良い黒
-
-
正月を迎える準備〜木彫りの鏡餅〜
鏡餅を木彫りで作りました。数年前にも作ったことがありますが、そのときはもっと小さくて、橙の葉はありま






名前:くみん
名前:ふみお