【銀座】くまくら珠美個展「猫と空と祈りと」を見に行きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨日は渋谷に行ったあと、猫絵作家・くまくら珠美さんの個展の最終日に行って来ました。
月光荘画室2にて開催
くまくら珠美個展「猫と空と祈りと」は、7/29〜8/4まで銀座にある月光荘画室2で行われていました。最終日は16時までだったのですが、15時過ぎに着きました。間に合って良かったです。
「月光荘画室2」は、新橋駅から徒歩5分の場所にあります。
入ってすぐの壁に飾ってあった木型猫さんたち。個性豊かですね。スカジャン、素敵です。
「さよなら冥王星」という作品など。写真を撮り忘れましたが、「いまめし くれ めし いま」と書かれた2匹の猫さんの絵も良かったです。毎回エサの時にたまきとふみおがこう言っているんだろうなと思いました。
「未完のコラージュ」はゴールドの背景にいろんな格好をした猫さんたちが描かれています。
DMに使われている「風神雷神猫」は圧巻でした。右の猫さんは緑色で、金色と緑色の組み合わせがとてもキレイでした。
神保町にゃんこ堂ブックカバー
彼はブックカバー(1,200円+税)を買いました。神保町にゃんこ堂で本を買うとかけてもらえるブックカバーと同じ柄です。
渋谷の将棋まつりで買った文庫本「現代将棋の基本手筋432」。真田圭一さんのサイン本でした。
将棋まつりは東急百貨店で8月初週に行われるイベントで、今年が53回でした。昨年から行くようになりました。
さっそく装着。
彼が写真を撮ってくれました。
そういえば、彼は高原鉄男さんのブックカバーも持っていたような気がします。
ちなみに私は、本にカバーをかけない人です。
レクタングル大
関連記事
-
-
愛媛を旅する猫さんの童話「かなしきデブ猫ちゃん」を読みました
「かなしきデブ猫ちゃん」という童話を読みました。早見和真さんの文章と、かのうかりんさんの絵が素晴らし
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
-
-
「猫のボールペンイラスト」の本を買いました
彼が500円の図書カードをくれました。 そのカードで本を買おうかとも思ったのですが、本屋で見かけて
-
-
【赤坂ジャローナ】加藤智子さんの作品展「CATS ~愛すべき手強い奴ら~」を見ました
赤坂のカフェと貸ギャラリーのお店「ジャローナ」で4/23〜27まで開催中の作品展を見に行きました。
-
-
木彫りの猫ブローチを作りました
以前ワークショップに参加した、バンナイリョウジさんのブローチを参考にして、木彫りの猫ブローチを作りま
-
-
猫は触覚の勉強にとてもよい
リビングに置いていたひんやりクール猫鍋を、夏の間は寝室に置いています。 ふみおは年中猫
-
-
歌川国芳×山東京山「おこまの大冒険~朧月猫の草紙~」を読みました
府中市美術館「歌川国芳 21世紀の絵画力」を見に行った時、ミュージアムショップで山東京山・作、歌川国
-
-
宮猫庵 作品展『ふくねこ ふくふく』
昨日は宮猫庵 作品展『ふくねこ ふくふく』を見に行きました。 27個の木彫りがズラーッと並んでいま
-
-
柏田道夫さんの時代小説「猫でござる」を読みました
読書と猫が好きな私は、ふだんから、猫が登場する小説や本を読むことが多いです。 先日読んだ時代小
-
-
猫の体は美しい~「猫語のノート」より~
私は動物が好きですが、猫の体が一番美しいと思っています。 しなやかだし、全身が毛でおおわれているの
レクタングル大
- PREV
- 3匹の木彫り猫のご感想
- NEXT
- リボンをかごに持っていく黒猫