【銀座】くまくら珠美個展「猫と空と祈りと」を見に行きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨日は渋谷に行ったあと、猫絵作家・くまくら珠美さんの個展の最終日に行って来ました。
月光荘画室2にて開催
くまくら珠美個展「猫と空と祈りと」は、7/29〜8/4まで銀座にある月光荘画室2で行われていました。最終日は16時までだったのですが、15時過ぎに着きました。間に合って良かったです。
「月光荘画室2」は、新橋駅から徒歩5分の場所にあります。
入ってすぐの壁に飾ってあった木型猫さんたち。個性豊かですね。スカジャン、素敵です。
「さよなら冥王星」という作品など。写真を撮り忘れましたが、「いまめし くれ めし いま」と書かれた2匹の猫さんの絵も良かったです。毎回エサの時にたまきとふみおがこう言っているんだろうなと思いました。
「未完のコラージュ」はゴールドの背景にいろんな格好をした猫さんたちが描かれています。
DMに使われている「風神雷神猫」は圧巻でした。右の猫さんは緑色で、金色と緑色の組み合わせがとてもキレイでした。
神保町にゃんこ堂ブックカバー
彼はブックカバー(1,200円+税)を買いました。神保町にゃんこ堂で本を買うとかけてもらえるブックカバーと同じ柄です。
渋谷の将棋まつりで買った文庫本「現代将棋の基本手筋432」。真田圭一さんのサイン本でした。
将棋まつりは東急百貨店で8月初週に行われるイベントで、今年が53回でした。昨年から行くようになりました。
さっそく装着。
彼が写真を撮ってくれました。
そういえば、彼は高原鉄男さんのブックカバーも持っていたような気がします。
ちなみに私は、本にカバーをかけない人です。
レクタングル大
関連記事
-
-
ヒグチユウコさんの絵本「いらないねこ」を読みました
私よりも彼の方が、ヒグチユウコさんのファンです。絵本も彼が買っています。 「せかいいちのねこ」
-
-
くまとたまきの木彫り猫を作りました
黒猫のくまと茶トラ白猫のたまきをモデルに、木彫り猫を作りました。 ヒノキで作った2匹のネコ
-
-
加須市のほくさい美術館で「猫たちの遊々展2016」を観てきました
日曜日に、埼玉県加須市にあるほくさい美術館で開催中の「猫たちの遊々展2016」を観てきました。
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その2
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 小澤康麿さんの歌
-
-
「山のトムさん」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
WOWOWで放送されたドラマ「山のトムさん」がDVDになっていたので、TSUTAYA DISCASで
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
猫がたくさん出てくる怪談絵本「いるの いないの」
京極夏彦さん作、町田尚子さん絵の怪談えほん「いるの いないの」を読みました。 三毛猫さ
-
-
豪徳寺で「招き猫」を買いました
招き猫発祥の地と言われる「豪徳寺」に行ってきました。 境内には、招き猫が多数奉納されていました
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その3
古今東西の猫作品が222点展示されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝ア
-
-
日本橋三越本店で岩合光昭写真展「ネコライオン」を見てきました
日本橋三越で2016/5/25(水)~6/6(月)まで開催されている岩合光昭さんの写真展「ネコライオ
レクタングル大
- PREV
- 3匹の木彫り猫のご感想
- NEXT
- リボンをかごに持っていく黒猫