【月命日】マスクの除菌にも使える「消えミスト」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
先週の金曜日に1世帯に2枚の布マスクが届きました。ふみおがいつものように、検品していました。
サイズも小さいし、洗うと縮むと聞きました。
私もマスクは在庫が少ないのですが、アベノマスクは税金の無駄使いだと思うので、使う気はありません。
マスクを洗って使っているという彼に、2枚とも渡しました。
除菌スプレーの希釈
今日が月命日のくまは、皮膚がかゆくてハゲていたので、須崎動物病院のケアをしていました。
八王子市にある須崎動物病院は薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする動物病院です。
くまがいなくなってからも、ずっと同じケアを自分と猫たちにしています。
室内に持ち込まないために、帰宅したら臨界水を「消えミスト」で1000倍希釈したスプレーで除菌しますし、ネブライザで吸入もします。洗濯物は完全室内干しです。
たまきとふみおは健康なので、やりすぎなのかもしれません。でも、ふだんからケアをしていると病気にならないし、ケアに慣れたので、このままやり続けようと思います。
新型コロナウイルス対策にもなると思うので、ちょうど良かったです。
くまにはかゆみなど辛い思いをさせてしまったので、申し訳ないと思っています。くまのおかげで、私たちは健康でいられるんだなと感謝しています。
マスクの再利用方法
スプレーの希釈に使っている「消えミスト」は、マスクの除菌にも使えるようです。
消えミストの主成分はフィトンチッドで、香りも良いです。
>>>消臭から除菌まで安心して使える万能スプレー「消えミスト」
須崎動物病院の須崎先生のメルマガに、マスクの再利用法が書いてありました。
●寝る前に
●今日使ったマスクの皺を伸ばして広げ
●消えミストを隅々までスプレーし
●眠っている間に乾かす…翌朝、除菌も完了して快適に使える!
彼に教えたら、さっそく消えミストを買っていました。
彼が買ったのは300ml入りです。私はいつも2リットル入りの消えミストを買っています。
現在、消えミストは欠品中で、5月にならないと買えないようです(・_・;
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院の口内ケアの方法が変わったようです
今朝は冷え込んだので、たまきはストーブの前にいました。 先日、2ヶ月ぶりに須崎動物病院
-
-
猫にサプリメントを飲ませるために「シリンジ 2.5mL 7本セット」を買いました
くまのサプリメントを飲ませる時に、シリンジを使っています。 須崎動物病院のサプリメント
-
-
音が静かでコスパが良い「超音波加湿器 うるおいプラス(uruoi+)」
掃除が下手だし、加湿器は手入れが面倒で、使うのをやめていました。 前に住んでいた部屋は湿気が多い土
-
-
スプレーノズル「ペットボトル専用 加圧式スプレー 霧王 3345 」を買いました
部屋を除菌するためのスプレーは、ちょうど良い商品が見つからないため、ペットボトルにスプレーノズルをつ
-
-
猫の口内ケアのやり方【動画】その1
くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生に勧められて、3年前から、くまとたまきの口内ケアをしてい
-
-
彼に抱きかかえられるのは嫌な猫
私が冷えとり健康法をして体調を整えているように、猫たちも普段から手作りのえさを与え口内ケアをしていま
-
-
猫に歯石があっても諦めずに口内ケアをやっています
昨年のことですが、くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生のメルマガに、「10年以上も口内ケアを
-
-
バイオレゾナンストリートメントを受けました
朝エサを食べたあと、たまきはカリモク60のKチェアで、 ふみおはキャットタワーのボック
-
-
猫のための「バッチフラワーレメディ」
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けたとき、ローラー鍼やもふもふマスクの他に、バッチフラワーレメ