ローラー鍼を見るとやってくる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおはブラッシングが好きなので、ブラシを見せると低い姿勢でやってきて目の前に寝そべります。
ローラー鍼も大好きで、見せるとやってきます。
キャットウォークにいたふみおにローラー鍼を見せたら、やって来るところを動画に撮りました。
ふみおは伸びをして、キャットウォークを降りて、私の前にやってきました。ローラー鍼でコロコロすると、気持ちよさそうにします。
ローラー鍼を見るとやってくるふみお#黒猫 #文生 #ローラー鍼 #blackcat pic.twitter.com/wgipi7I65a
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) February 17, 2022
ローラー鍼は小児鍼ともいい、刺さない鍼で、皮膚の上をコロコロ転がしてツボを刺激することができるアイテムです。金属なので少し重みがあり、突起がありますが痛くはありません。
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けたときに、ストレス解消に良いと教えてもらって、使い始めました。
頭、首回り、ツボがたくさんある首からしっぽまでの背骨の両側などにコロコロ転がすと、喜びます。
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
たまきは食欲もあり、元気なのですが、除菌や吸入が不十分なのか、目やにが出るようになりました。あごの黒
-
-
須崎動物病院のサプリメント「乳酸菌パウダー」で腸内環境を整えています
くまを診てもらっている須崎動物病院の乳酸菌パウダーは、複数の乳酸菌を独自にブレンドしてあり、犬用と猫
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理に出しました
毎日吸入するために使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出なくなりました。
-
-
爪切りが嫌いな理由と「もふもふマスク」の使い方
ふみおは爪切りが大嫌いです。爪を切るときは肉球を押して爪を出すのですが、肉球を持っただけで怒ります。
-
-
人も猫もそれぞれ違う
ペットアカデミーで学び始めて、「個体差がある」と言うことにあらためて気づきました。前にも学んだことは
-
-
見やすい温湿度計で湿度管理
湿度管理って大事ですよね。夏は湿度が65%を超えないように気をつけています。 デジタルの温度湿度計
-
-
ペットアカデミーのセミナーDVD「ペットの不妊手術について」を見ました
くまとたまきはそれぞれ去勢と避妊手術をしました。どちらも発情が激しかったからです。くまはスプレーをし
-
-
「オムロンメッシュ式ネブライザNE-U22」のメッシュキャップと薬液ボトルを買いました
くまの体のために、私とくまとたまきは毎日吸入しています。 吸入に使う「オムロン メッシュ式ネブ
レクタングル大
- PREV
- 掃除が苦手なワタシの飼い主偏差値
- NEXT
- 段ボールで寝ていたキジトラ猫さん