ラグドールの猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オーダーいただいた木彫り猫が完成しました。モデルは、ラグドールのシーニーちゃん3歳です。

ペットショップで一目惚れしておうちに迎えたとのことで、お気持ちわかりますー。この可愛さは惚れますよね。

お名前はロシア語で青色という意味で、瞳の色と合わせたのだそうです。水色の大きな目が美しいです。
今回もアニマルコミュニケーションをしてから、木彫りを作成しました。
シナをアクリル絵の具で着色
ポーズは長いしっぽを体に巻きつけたしっぽ巻き座りです。前足は少し八の字になるんだそうです。

小顔で目が大きく、クールな感じを意識して作ってみました。長毛でふさふさなので足は大きめに作りました。

材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。

こげ茶と黒の部分は金色を下地に使いました。

クールな性格であまり構われるのが好きではないそうですが、構って欲しい時はゴミ箱の上に立って撫でられるのを待っていたり、大好きなリボンのおもちゃで遊ぶ時は瞳をキラキラさせて楽しそうに遊んでくれる猫さんだそうです。

回る木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ラグドールの猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #ラグドール #オーダー木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodsculpture #ragdoll #kumineco pic.twitter.com/RipSZ7I74x
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 12, 2022
初めての猫種
ラグドールは初めて作りました。
飼い主様はシーニーちゃんを娘のように可愛がっているとのことで、いただいたお写真や情報からもそのことが伝わってきました。
可愛いシーニーちゃんを作らせていただき、ありがとうございました!
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫り猫のしっぽは必要?
木彫り猫は、実物の猫さんに近いものと、猫さんを擬人化したものの両方を作っています。 リ
-
-
見上げる猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫を作りました。一応グレーの猫さんのつもりなんですが、こげ茶色が強いです(・_・;
-
-
保護猫カフェの看板猫さんを木彫りで作りました
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんをモデルに、2体の木彫り猫を作りました。 スコテ
-
-
エキゾチックロングヘアの猫さんを木彫りで作りました
初めてエキゾチックの長毛猫さんを木彫りで作りました。 Twitterでフォローしているたまネコ
-
-
バーミーズの木彫り猫を作りました
チョコレート色の猫さんとグレーの猫さんを木彫りで作りました。名前はショコラさんとヨリくんです。
-
-
玄関に飾られているミニチュアダックスフンドの木彫り
木彫りを作っているので、「気に入った作品は手放したくないのでは?」と言われたことがありますが、まった
-
-
バンドソーの刃のたたみ方
木彫りの材料を切るときはバンドソーを使っています。「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (
-
-
踊るシャム猫さんを木彫りで作りました
踊る猫さんたちを木彫りで作りました。横並びで踊る猫さんたちです。 何猫さんにするか考えていなかった
-
-
ちょび髭の黒白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ黒白猫さんを木彫りで作りました。 材料は彫刻教室でもらったクスノキ、着色はアクリル絵具






名前:くみん
名前:ふみお