長く使い続けている「ペットの夢こたつ」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 陶器湯たんぽ, 黒猫
今日は冷えると聞いていたので、昨日猫のために「ペットの夢こたつ」を出しておきました。こたつを出してすぐ、ふみおは中に入っていました。暗くて狭いし、楽しいのではないかと思います。
電磁波を避けたいので、「ペットの夢こたつ」は本体だけを使っていて、ヒーターは使っていません。陶器の湯たんぽを中に入れています。コードはヒーター部分に仕舞い込みました。ふみおの上のヒーターの中に白く見えているのがコードです。
買った当初は、ヒーターと付属のカバーを使っていました。湯たんぽを使うようになってから、ペットの夢こたつを使わなくてもいいのではと思い、こたつテーブルを買おうかと思ったのですが、結局使い続けています。たぶん20年近いのではと思うほど、長く使っています。毎年、買ったときの箱に入れてしまっています。
冬の暖房器具は石油ファンヒーターとカーボンヒーターを使っていますが、まだ稼働していません。陶器の湯たんぽをふたつ使っています。日中はこたつに湯たんぽを置き、寝るときはベッドに置きます。
陶器の湯たんぽは重いし、取り扱いに注意が必要ですが、暖かさが長持ちするので、猫もお気に入りです。低温やけどをしないように、2重にカバーをしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットタワーで仰向けに寝る黒猫
猫さんがお腹を天井に向けて寝る「ヘソ天」ってSNSなどでよく見かけますけど、たまきもふみおも仰向けで
-
-
手作りのキャットウォークを上る猫
たまきは晴れていると、2階のキャットタワーの一番上でひなたぼっこをします。 キャットタ
-
-
2階のキャットウォークの下で寝る子猫
月2回土曜日に彫刻教室に通っています。 今日は教室がない土曜日だったので、猫たちがいる2階の部屋で
-
-
キャットタワーのハンモックからはみ出す子猫
ふみおはキャットタワーのハンモックがお気に入りです。 キャッツデポの「オリジナルねこタ
-
-
繊細な猫には不向きなキャットタワーの場所
ふみおはキャットタワーのハンモックが大のお気に入りです。 ハンモック付きのキャットタワーを買っ
-
-
「ペットの夢こたつ」に入れなくて鳴いた猫
リビングにペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを置いています。電磁波が気になるのでヒーターは使わ
-
-
カリモク60のKチェアを一緒に使う猫たち
昨日の夜、たまきがカリモク60のKチェアに座っていました。 するとふみおがやってきて、たまきの後ろ
-
-
キャットタワーのボックスで掃除が終わるのを待つ猫
今朝たまきはキャットタワーのボックスに入っていました。 ここに入るのを久しぶりに見ました。
-
-
タオル研究所のバスタオルと猫
ふみおは今朝、掃除がおわったあと、こたつに入っていました。 ペットの夢こたつは本体のみ
レクタングル大
- PREV
- 名無しちゃんの冬仕度
- NEXT
- MYZOOの六角ハウスで眠る猫