カリモク60のスタッキングスツール
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 黒猫
前からカリモク60のKチェアやオットマンを使っているのですが、ダイニングテーブルと椅子もカリモク60で揃えました。
椅子を2脚買おうとする彼を押しとどめ、1脚はスツールにしました。部屋を広く使いたいし、椅子2脚は存在感がありすぎると思ったんです。
家具を買ってから3ヶ月ほど経ちます。ふみおは慎重な性格なので、いろんなものに慣れるまで多少時間がかかるようです。少し前から、テーブルの上にも乗るようになりました。
最近ふみおはカリモク60のスタッキングスツールで眠るようになりました。座面をモケットグリーンにしたのは彼(=パートナー)です。ふみおの毛色も映えます。
モケットグリーンの生地は私も前から良いなと思っていましたが、猫がいるのでムリだろうと思っていました。しかし、ふみおはソファで爪を研がないし、ソファではなく椅子の座面であれば、猫がいても大丈夫ではないかと思いました。
膝に乗らずにスツールに乗っていることもあり、気に入ってくれたようで良かったです。彼に写真を送ったら、黒が映えると返事が来ましたが、スツールがふみおのものになったということに気づいていないようです。
レクタングル大
関連記事
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」の一番上で頭ごっつんする猫
引越しを機に買い換えた「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」を、ふみおは設置後数ヶ月経ってか
-
-
キャットタワーからキャットウォークへ移動して猫草を食べる猫
昨年キャッツデポで買ったキャットタワーは、爪を研いだり上ったりと、毎日のように使ってくれています。
-
-
猫のための防音床材「ワンラブオトユカ45Ⅳ」
入居前にリフォームをしたので、猫のための床材と壁紙を選びました。 >>>壁紙はサンゲツ
-
-
カリモク60のKチェアに置いたストールの上で寝る猫
2ヶ月ほど前、彼のお下がりのZUCCAのストールをもらいました。カシミアのストールもこたつに掛けてい
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を使っています【レビュー】
電子レンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が使えなくなった(体への影響を考え、
-
-
猫用窓ベッドから外を見る猫
猫さんは窓から外を見るのが好きですよね。窓から外を眺めるのは、縄張りのパトロールにもなるらしいです。
-
-
センゴクアラジンのポータブルガスストーブと猫
いつも猫のために南向きの部屋を選んでいるのですが、今の部屋も日当たりが良く、晴れていれば昼は暖房がい
-
-
キャットファーストな部屋
先日、旅行のとき、TIM & SAILORのオーナーさんにふみおのお世話をお願いしました。
-
-
「ブラバンシア(brabantia)」のペダルビンにしたら、猫にゴミを漁られなくなりました
引っ越す前に使っていたゴミ箱は、毎日たまきに漁られていたので、引っ越しを機に処分しました。 >
-
-
キャットタワーで面白い寝方をする黒猫
ふみおは毎朝キャッツデポのキャットタワーに乗っています。 ふと見ると、面白い寝方をしていました
レクタングル大
- PREV
- 気配を消すのが上手な猫
- NEXT
- 一列縦隊の猫さんたち