「黒き猫」にそっくりな猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」に行ってきました。黒き猫が目当てで彼(=パートナー)も行くと言うので最終日となりました。日時指定のチケットを予約しましたがそれでも入館に行列ができていました。
>>>「重要文化財の秘密」問題作が傑作になるまで 公式ウェブサイト
菱田春草の「黒き猫」は前にも見たことがあります。所蔵されている永青文庫で見たのではと彼は言っていますが、覚えてないです。
警戒した耳の形がふみおにそっくりだと彼が言いました。たしかに目鼻立ちとスリムな体型が似ているなと思います。前に見たのはふみおの生まれる前でした。焼き芋屋さんの猫さんを借りて描かれたそうです。
横山大観の「生々流転」は風景の描き込みを見て気が遠くなりましたが、素晴らしかったです。
高村光雲の「老猿」は初めてみました。トチノキでできているそうですが、ツヤツヤしていました。お猿さんの毛並みの表現や鳥の羽を押さえているところなどすごかったです。
重文なだけに見たことがある作品が多く、人は多めでしたが楽しめました。東京国立近代美術館は常設展も見応えがあって好きです。
今日もふみおは彼の前に姿を見せず、布団にもぐっていました。
彼はふみおがリラックスしている姿を見ることができません。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
【青梅】猫の映画看板
日曜日に青梅市に行ってきました。 青梅赤塚不二夫会館の前の通り(旧青梅街道)は、青梅赤塚不二夫シネ
-
-
写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」を西武池袋本店で見ました
年末年始は各地で岩合光昭さんの写真展が行われていましたが、チケットをもらったので、彼とふたりで西武池
-
-
朝倉彫塑館「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」のスタンプラリー
台東区の朝倉彫塑館で【朝倉文夫没後60年特別展】ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬が開催さ
-
-
久しぶりのアクリル画
パリに留学していたときは、アトリエで絵を描いていました。アクリル絵の具で油絵っぽい絵を描いていました
-
-
「ねこと国芳」を読みました
日比谷カレッジで「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講した金子信久先生の著書を読みました。 歌川国
-
-
【谷中ギャラリー猫町】元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」と花猫札
谷中ギャラリー猫町で4/4〜4/14まで開催されていた元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」を見に
-
-
キジトラと茶トラ兄弟の木彫り猫のご感想
茶トラ猫さんとキジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。 現在は募集を終了した木彫り猫のモ
-
-
【根津】ギャラリーマルヒ「動物図鑑の原画展」
昨日は根津にあるギャラリー・マルヒで石田武雄さんの動物の絵を見ました。 座敷蔵がある古民家ギャ
-
-
【銀座】くまくら珠美個展「猫と空と祈りと」を見に行きました
昨日は渋谷に行ったあと、猫絵作家・くまくら珠美さんの個展の最終日に行って来ました。 月光荘画室
-
-
幼稚園から使っているサクラコンテパステル
絵画教室でパステルを使ってデッサンしています。猫さんの絵が多いです。 手持ちのパステル
レクタングル大
- PREV
- キジトラ白猫さんの木彫り猫のご感想
- NEXT
- 人も猫もそれぞれ違う