キャットウォークの一番上が避難場所
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 猫動画, 黒猫
ふみおは何かあるとキャットウォークの一番上に行きます。今のところ、避難場所として使っています。
今朝もロボット掃除機が稼働している間、キャットウォークで寝ていました。
ロボット掃除機を避ける猫
ほとんど動きがありませんが、動画です。
▼Threads
ビビリなふみおは、だんだんいろんなことに動じなくなってきましたが、まだ完全に平気ではないので、ある程度の距離は必要なようです。
たまきも小さなときは人見知りでしたが、成長するにつれてペットシッターさんの膝に乗るくらいになったので、ふみおも徐々に慣れていくのかもしれません。
もふもふマスク検討中
ふみおは爪をなかなか切らせてくれません。前から知っている「もふもふマスク」を使ってみようかなと思っています。
今日「もふもふマスクを買おうかと思ってるんだよね」と彼(=パートナー)に言ったら、装着画像を見て笑っていました。
彼は「つけられるかな?」と言いますが、リボンを首に巻くのは平気なので、楽に着けさせてくれるのではないかと思っています。
ただ、着けることはできても、爪を切ることができるかどうかはわかりません。試してみたいと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の上段で寝る子猫
昨日、初めてふみおがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているのを見ました。
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で気持ちよさそうに眠る猫
2階の窓際に置いているIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」ですが、夏の間は使用頻度が少なかったで
-
-
押入れのキャリーバッグに入る猫
動物病院に行くときなどに使うキャリーバッグは、10年以上使っています。 ペット用こたつや湯たんぽと
-
-
「ペットの夢こたつ」に入るときにカバーを引っかく猫
猫のために、ペットの夢こたつの本体と湯たんぽを使っています。ふみおがこたつに入るところを見たことがな
-
-
ヒノキの風呂のフタを使っています【レビュー】
ヒノキの風呂ふたを買ったので、半身浴の時に使い始めました。 ヒノキの風呂のふたは、70×20セ
-
-
キャットタワーの一番上で寝る黒猫
ふみおがリビングに置いたキャットタワーの一番上にいました。 >>>キャッツデポのハンモック付き
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」と同化する黒猫の子猫
リビングで「カリモク60 Kチェア1シーター」のスタンダードブラックを2台、 オットマ
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」の下で寝る猫
梅雨も明けて、暑くなりましたね。 毎日キャットタワーのハンモックで寝ているふみおが、今日はカリ
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱であごのせする猫
今年は、湯たんぽを入れたワインの木箱が大活躍しています。 快肌布にあご乗せ たまきはあご
-
-
「ペットの夢こたつ」に入れなくて鳴いた猫
リビングにペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを置いています。電磁波が気になるのでヒーターは使わ
レクタングル大
- PREV
- 枕で足を伸ばして眠る猫
- NEXT
- 締め切りは自分で決める