オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日は「世界猫の日」ですね。
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました。長いしっぽは体に巻きつけています。
モデルなしで作ったので、彫り終わったあと、何猫さんにしようかと考え、シンプルに白猫さんにしました。このサイズで黒猫さんだったら、ふみおと見間違えそうな気がします。リュックとか大きな黒い塊を見ると、見間違えることがよくあります。
材料はクスノキ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使って下地を作りました。
目は金色を塗ってから描きました。木目を生かすよう、薄く塗り重ねました。
サイズは高さ21cm、幅11cm、奥行13.5cmです。
裏側も彫りました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
レクタングル大
関連記事
-
-
白猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
白猫さんの裏側のマグネットを作りました。材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い
-
-
目をつぶるカバを木彫りで作りました
カバの子どもを木彫りで作りました。カバヲは彼(=パートナー)がモデルです。 モデルはパ
-
-
ほとんど白猫さんを木彫りで作りました
頭だけに少し模様がある、ほぼ白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
スリムなキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
2匹のオス猫さんの木彫り猫を作りました。オーダーしてくれたのは、アニマルコミュニケーターの加藤さんで
-
-
夜中に出来上がる木彫り猫たち
今年の6月頃から真面目に木彫り猫を作り始め、100個作ることを目指しています。 完成した木彫り猫は
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
-
-
グレーの猫さんを木彫りで作りました
グレーの猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシ
-
-
個展のタイトル「No Cats,No Life」について
8月に谷中で、9月に国分寺で個展をやります。計画していたわけではなく、思いつきです。ブンダバーのよう
-
-
マキタの糸ノコ盤のすべり止めに「薄型スベリ止ネット」を買いました
マキタの糸ノコ盤「MSJ401」でヒノキをカットして木彫り猫を作っています。 木を切る
-
-
グレー白のスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました
通っている彫刻教室は新型コロナウイルスの影響で、お休み中です。 以前、お彫刻教室の先生にバンナ
レクタングル大
- PREV
- 靴箱の下に隠れていた猫
- NEXT
- 意外とお気に入りのスタックコンテナ